
5月第4日曜日で、月齢は27.31、中潮。旧暦の4月28日に当たります。七十二候は小満初候、蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)の第5日。
季節と行事
2025(令和7)年5月25日 5月第4日曜日
月齢:27.31 潮名:中潮
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ/小満初候)第5日
旧暦(天保暦):2025年4月28日=乙巳/辛巳/甲午
暦注:先勝 不成就日 天赦日
「日本外食新聞」(外食産業新聞社)発売日
天赦日は開運財布の日(美吉屋/天赦日)
5月25日の記念日・行事・キャンペーン
シーチキンの日(はごろもフーズ)
とんがりコーンの日(ハウス食品)
みやざきマンゴーの日(JA宮崎経済連)
愛車の日(ヤナセ)
子どもニコニコ笑顔育の日(笑顔育)
ターミネーターの日(パラマウントピクチャーズジャパン)
納本制度の日(国立国会図書館)
別所線の日(別所線の将来を考える会)
ホゴネコの日(ネコリパブリック)
主婦休みの日(サンケイリビング新聞社/1月25日、5月25日、9月25日)
プリンの日(オハヨー乳業/毎月25日)
5月25日にあった出来事
ダライラマ11世が即位(1842年)
1937年パリ万国博覧会開幕(1937年)
「広辞苑」初版発売(1955年)
第61回カンヌ国際映画祭で「トウキョウソナタ」(黒沢清監督)がある視点部門審査員賞を受賞(2008年)
『日本三代実録』中この日付に富士山の貞観大噴火の報告(ユリウス暦864年7月2日/貞観6年5月25日)
5月25日ゆかりの人物
崇光天皇(すこうてんのう、ユリウス暦1334年5月25日/建武元年4月22日—ユリウス暦1398年1月31日/応永5年1月13日)
John Raleigh Mott(ジョン・モット、1865年5月25日—1955年1月31日)宗教家、思想家。ノーベル平和賞/1946。
楊尚昆(よう・しょうこん、1907年5月25日—1998年9月14日)政治家。中国共産党八大元老の一人。
豊田有恒(とよた・ありつね、1938年5月25日—2023年11月28日)作家、脚本家。
Frank Oz(フランク・オズ、1944年5月25日—)俳優。
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう、ユリウス暦1442年7月3日/嘉吉2年5月25日—ユリウス暦1500年10月21日/明応9年9月28日)
靈元天皇(れいげんてんのう、1654年7月9日/承応3年5月25日—1732年9月24日/享保17年8月6日)
Friedmann Endre(フリードマン・エンドレ、1913年10月22日—1954年5月25日)写真家。Robert Capa(ロバート・キャパ)名義撮影者の一人。国際写真家集団「マグナム・フォト」創設者の一人。
米原万里(よねはら・まり、1950年4月29日—2006年5月25日)通訳、エッセイスト、小説家。
村上天皇(むらかみてんのう、ユリウス暦926年7月14日/延長4年6月2日—ユリウス暦967年7月5日/康保4年5月25日)
月間・週間・旬間
消費者月間(消費者庁/5月1日〜5月31日)
水防月間(国土交通省/5月1日〜5月31日)
情報通信月間(総務省/5月15日〜6月15)
不正大麻・けし撲滅運動(厚生労働省/5月1日〜6月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
図書館振興の月(日本図書館協会/5月1日〜5月31日)
花と花言葉
パンジー「もの思い・心の平和」
食材選びのヒント
したびらめ いさき きす ほっけ いわし かつお さわら まあじ ときしらず さくらます
あおりいか ほたるいか あさり まつぶ ほたて さざえ ばい貝 とりがい ほや うに しゃこ あまえび さくらえび しまえび
べか菜 アスパラガス チンゲンサイ あしたば クレソン 豆苗 おかひじき うるい アーティチョーク ルッコラ しろうり 新ごぼう ながいも 新じゃが 新たまねぎ エシャレット グリーンピース スナップエンドウ きぬさや そらまめ
ふき 春うど 山うど たらの芽 わらび たけのこ(淡竹) たけのこ(苦竹=マダケ) たけのこ(チシマザサ) しいたけ 花にら
パイナップル マンゴー(国産) 甘夏 アメリカンチェリー さくらんぼ びわ アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン プリンスメロン こだますいか
【きす】きす(鱚)の付く名の青鱚、沖鱚、川鱚、白鱚、虎鱚は夏の季語。そのなかで単にきすといった場合には通常はシロギス(白鱚)のこと。夏の産卵期が近づくにつれてきすは餌を追って海面近くまで浮上して来ます。そうなると投げ釣りでこれを狙う釣り人も増えて浜辺はにぎわいます。脂の少ない軟らかな白身で、塩焼きや天ぷらで食べることが多い魚ですが、串を打ってそのまま焼いてから味噌を付けてあぶる田楽(魚田)にも。水分が多いので、刺身にするにはたて塩(海水程度の塩水で洗う)をするとよいようです。
世界の暦
民国紀元114年 乙巳4月28日 星期日
ユリウス暦2025年5月12日
カトリック:聖ベダ司祭教会博士
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ズー・アルカアダ(Zkh/第11月)27日