2024年7月31日(水)の暦

7月第5水曜日で、月齢は25.17、若潮。旧暦の6月26日に当たります。七十二候は大暑次候、土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)の第5日。

季節と行事

2024(令和6)年7月31日 7月第5水曜日
月齢:25.17 潮名:若潮
節句と行事:土用(立秋前)

土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし/大暑次候)第5日

旧暦(天保暦):2024年6月26日=甲辰/辛未/丙申
暦注:先勝


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

7月31日の記念日・行事・キャンペーン

クールジャパンの日(クリエイティブネクサス)
トゥインクルレースの日(特別区競馬組合)
土地家屋調査士の日(日本土地家屋調査士会連合会)
ビーチの日(日本ビーチ文化振興協会)


菜の日(ファイブ・ア・デイ協会/1月31日、3月31日、5月31日、7月31日、8月31日、10月31日、12月31日)

7月31日にあった出来事

ダライラマ13世が即位(1879年)
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリがコルシカ島を出発して消息を絶つ(1944年)
栄養改善法公布(1952年)
加賀市沖不審船事件(1971年)
釧路湿原国立公園を指定(1987年)
「平成5年8月豪雨」発生(1993年)

7月31日ゆかりの人物

二條天皇(にじょうてんのう、ユリウス暦1143年7月31日/康治2年6月17日—ユリウス暦1165年9月5日/永万元年7月28日)
柳田国男(やなぎた・くにお、1875年7月31日—1962年8月8日)官僚、民俗学者。
Milton Friedman(ミルトン・フリードマン、1912年7月31日—2006年11月16日)経済学者。
Primo Levi(プリーモ・レーヴィ、1919年7月31日—1987年4月11日)化学者、著述家。
藤原弘達(ふじわら・ひろたつ、1921年7月31日—1999年3月3日)政治学者、評論家。
Peter Benenson(ピーター・ベネンソン、1921年7月31日—2005年2月25日)弁護士。アムネスティ・インターナショナル初代事務総長。
本田美奈子.(ほんだ・みなこ、1967年7月31日—2005年11月6日)歌手、声楽家。


東郷実(とうごう・みのる、1881年11月12日—1959年7月31日)農学者。
杉原千畝(すぎはら・ちうね、1900年1月1日—1986年7月31日)外交官。
Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, comte de Saint-Exupéry(アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、1900年6月29日—1944年7月31日)飛行家、著述家。
Poul William Anderson(ポール・アンダースン、1926年11月25日—2001年7月31日)小説家。
吉村昭(よしむら・あきら、1927年5月1日—2006年7月31日)小説家。
千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ、1955年6月1日—2016年7月31日)力士。
奥村彪生(おくむら・あやお、1937年10月12日—2023年7月31日)料理研究家。

月間・週間・旬間

農薬危害防止運動(農林水産省/6月1日〜8月31日)
森と湖に親しむ旬間(国土交通省/7月21日〜7月31日)
海の事故ゼロキャンペーン(海上保安庁/7月16日~7月31日)
「愛の血液助け合い運動」月間(厚生労働省/各都道府県/日本赤十字社/7月1日〜7月31日)
海の月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
海岸愛護月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
河川愛護月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
自然に親しむ運動(環境省/7月21日〜8月20日)
“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜強調月間(法務省/7月1日〜7月31日)
青少年の非行・被害防止全国強調月間(内閣府ほか/7月1日〜7月31日)
薬物乱用防止広報強化期間(警察庁ほか/6月1日〜7月31日)
熱中症予防強化月間(環境省/7月1日〜8月31日)
夏の省エネキャンペーン(資源エネルギー庁/6月1日〜9月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
「青い羽根募金」強調運動期間(日本水難救済会/7月1日〜8月31日)

花と花言葉

ひょうたん「繁栄・利得」

食材選びのヒント

はも かます かわはぎ めひかり いさき きす ほっけ すずき たちうお しいら いわし ごまさば とびうお まあじ しまあじ ひらまさ はまち かじき きはだまぐろ(近海) あゆ どじょう

けんさきいか するめいか まだこ まつぶ ほたて あわび さざえ ばい貝 とりがい ほや うに いわがき 土用しじみ くるまえび


赤キャベツ ルッコラ ずいき つるむらさき 空心菜 モロヘイヤ しろうり きゅうり ズッキーニ とうがん ゴーヤー ピーマン ししとう 万願寺とうがらし トマト なす オクラ スイートコーン 湘南レッド にんにく さやいんげん えだまめ

花みょうが 花にら 新しょうが


パイナップル マンゴー(国産) ブルーベリー(国産) ラズベリー(国産) アメリカンチェリー いちじく ぶどう(デラウエア) アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン こだますいか すいか 夕張メロン アールスメロン すもも 桃(白鳳) 桃(白桃) ネクタリン 梨(幸水)

【オクラ】日本語らしい語感のオクラですが、アフリカ北東部原産で英語ではokraと表記します。アメリカ南部ルイジアナ州の郷土料理のgumboはオクラでとろみをつけたシチューですが、オクラのさや自体もgumboと呼ぶようです。日本には明治期に入って来ていますが、一般に広く扱われるようになったのは1970年代から。日本での食材としての歴史はまだ浅いものの、和食の世界にもすっかり定着しているようです。あのねばねばは水溶性食物繊維で、オクラの場合加熱することで強まります。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰6月26日 星期三

ユリウス暦2024年7月18日

カトリック:聖イグナチオ・デ・ロヨラ司祭

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)24日