2024年7月28日(日)の暦

7月第4日曜日で、月齢は22.17、小潮。旧暦の6月23日に当たります。七十二候は大暑次候、土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)の第2日。

季節と行事

2024(令和6)年7月28日 7月第4日曜日
月齢:22.17 潮名:小潮
節句と行事:土用(立秋前)

土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし/大暑次候)第2日

旧暦(天保暦):2024年6月23日=甲辰/辛未/癸巳
暦注:仏滅


信州山の日(長野県/7月第4日曜日)
兄弟姉妹の絆の日(明治/7月第4日曜日)
親子の日(ブルース・オズボーン、井上佳子/7月第4日曜日)

7月28日の記念日・行事・キャンペーン

菜っ葉の日(青果関係者)
世界肝炎デー(WHO=世界保健機関)
なにやろう?自由研究の日(ベネッセコーポレーション)


たこせんの日(海鮮せんべい塩竈/毎月8日、18日、28日)

7月28日にあった出来事

足利義稙が征夷大将軍に任ぜられる(ユリウス暦1508年7月28日/永正5年7月1日)
第9回オリンピック(アムステルダム)開幕(1928年)
青森大空襲(1945年)
大山口列車空襲(1945年)
第23回オリンピック(ロサンゼルス)開幕(1984年)
四国縦貫自動車道が全線開通(2000年)

7月28日ゆかりの人物

Marcel Duchamp(マルセル・デュシャン、1887年7月28日—1968年10月2日)芸術家。
片山哲(かたやま・てつ、1887年7月28日—1978年5月30日)政治家。
小山正明(こやま・まさあき、1934年7月28日—)野球選手。
大瀧詠一(おおたき・えいいち、1948年7月28日—2013年12月30日)ミュージシャン。
Vajiralongkorn(ワチラーロンコーン、1952年7月28日—)ラーマ10世=タイ王国チャクリー王朝第10代王国。在位:2016年10月13日—。


Johann Sebastian Bach(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ、1685年3月31日/ユリウス暦1685年3月21日—1750年7月28日)作曲家。
宮武外骨(みやたけ・がいこつ、1867年2月22日/慶応3年1月18日—1955年7月28日)“ジャーナリスト”、風刺家、雑誌企画者。
江戸川乱歩(えどがわ・らんぽ、1894年10月21日—1965年7月28日)小説家。
Francis Harry Compton Crick(フランシス・クリック、1916年6月8日—2004年7月28日)ノーベル生理学・医学賞/1962。

二條天皇(にじょうてんのう、ユリウス暦1143年7月31日/康治2年6月17日—ユリウス暦1165年9月5日/永万元年7月28日)

月間・週間・旬間

農薬危害防止運動(農林水産省/6月1日〜8月31日)
森と湖に親しむ旬間(国土交通省/7月21日〜7月31日)
海の事故ゼロキャンペーン(海上保安庁/7月16日~7月31日)
「愛の血液助け合い運動」月間(厚生労働省/各都道府県/日本赤十字社/7月1日〜7月31日)
海の月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
海岸愛護月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
河川愛護月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
自然に親しむ運動(環境省/7月21日〜8月20日)
“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜強調月間(法務省/7月1日〜7月31日)
青少年の非行・被害防止全国強調月間(内閣府ほか/7月1日〜7月31日)
薬物乱用防止広報強化期間(警察庁ほか/6月1日〜7月31日)
熱中症予防強化月間(環境省/7月1日〜8月31日)
夏の省エネキャンペーン(資源エネルギー庁/6月1日〜9月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
「青い羽根募金」強調運動期間(日本水難救済会/7月1日〜8月31日)

花と花言葉

なでしこ(八重)「もえる愛」

食材選びのヒント

はも かます かわはぎ めひかり いさき きす ほっけ すずき たちうお しいら いわし ごまさば とびうお まあじ しまあじ ひらまさ はまち かじき きはだまぐろ(近海) あゆ どじょう

けんさきいか するめいか まだこ まつぶ ほたて あわび さざえ ばい貝 とりがい ほや うに いわがき 土用しじみ くるまえび


赤キャベツ ルッコラ ずいき つるむらさき 空心菜 モロヘイヤ しろうり きゅうり ズッキーニ とうがん ゴーヤー ピーマン ししとう 万願寺とうがらし トマト なす オクラ スイートコーン 湘南レッド にんにく さやいんげん えだまめ

花みょうが 花にら 新しょうが


パイナップル マンゴー(国産) ブルーベリー(国産) ラズベリー(国産) アメリカンチェリー いちじく ぶどう(デラウエア) アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン こだますいか すいか 夕張メロン アールスメロン すもも 桃(白鳳) 桃(白桃) ネクタリン 梨(幸水)

【すいか】すいか(西瓜)は熱帯アフリカの原産で、強烈な日光に負けない植物であることから、抗酸化作用も注目されています。日差しの強い真夏にぴったりな果物というわけです。原種は水分をたっぷりと貯え、喉の渇いた動物に食べられることで種を拡散したということです。スイカの種が盲腸炎を起こすという話がありますが、そのようなことはないそうですから、多少飲み込んでも心配することはないようです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰6月23日 星期日

ユリウス暦2024年7月15日

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)21日