2024年7月19日(金)の暦

7月第3金曜日で、土用の入り(立秋前)。月齢は13.17、中潮。旧暦の6月14日に当たります。七十二候は小暑末候、鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年7月19日 7月第3金曜日
月齢:13.17 潮名:中潮
節句と行事:土用の入り(立秋前)

鷹乃学習(たかすなわちわざをならう/小暑末候)第3日

旧暦(天保暦):2024年6月14日=甲辰/辛未/甲申
暦注:先勝 不成就日


「専門料理」(柴田書店)発売日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

アジフライデー(長崎県松浦市/毎月第3金曜日)

7月19日の記念日・行事・キャンペーン

おいしいラーメン 神座の日(どうとんぼり神座)
知育菓子の日(クラシエフーズ)
やまなし桃の日(山梨県果樹園芸会)
カープ黄金時代の幕開けの日(ザメディアジョン)
サイボーグ009の日(石森プロ)


愛知のいちじくの日(JAあいち経済連/7月19日、8月19日、9月19日、10月19日)


食育の日(内閣府/毎月19日)
いいきゅうりの日(いいきゅうりの日プロジェクト/4月を除く毎月19日)
シュークリームの日(モンテール/毎月19日)
熟カレーの日(江崎グリコ/毎月19日)
松阪牛の日(やまとダイニング/毎月19日)
クレープの日(モンテール/毎月9日、19日、29日)
共育の日(フォーラム21・梅下村塾/毎月19日)

7月19日にあった出来事

第15回オリンピック(ヘルシンキ)開幕(1952年)
今井通子と若山美子がマッターホルン北壁登頂(1967年)
第22回オリンピック(モスクワ)開幕(1980年)
第26回オリンピック(アトランタ)開幕(1996年)
「平成21年7月中国・九州北部豪雨」発生(2009年)

7月19日ゆかりの人物

水野晴郎(みずの・はるお、1931年7月19日—2008年6月10日)映画評論家、映画監督、タレント。
安岡力也(やすおか・りきや、1947年7月19日—2012年4月8日)俳優。
Brian Harold May(ブライアン・メイ、1947年7月19日—)ミュージシャン、天文学者。Queen。
近藤真彦(こんどう・まさひこ、1964年7月19日—)歌手、俳優。
藤井聡太(ふじい・そうた、2002年7月19日—)将棋棋士。


沖田総司(おきた・そうじ、1842年/天保13年—1868年7月19日/慶応4年=明治元年5月30日)新選組一番隊組長。
鈴木善幸(すずき・ぜんこう、1911年1月11日—2004年7月19日)政治家。
河合隼雄(かわい・はやお、1928年6月23日—2007年7月19日)心理学者。
灘本唯人(なだもと・ただひと、1926年2月12日—2016年7月19日)イラストレーター。

宇多天皇(うだてんのう、ユリウス暦867年6月10日/貞観9年5月5日—ユリウス暦931年9月3日/承平元年7月19日)
堀河天皇(ほりかわてんのう、ユリウス暦1079年8月8日/承暦3年7月9日—ユリウス暦1107年8月9日/嘉承2年7月19日)
在原行平(ありわらのゆきひら、ユリウス暦818年/弘仁9年—ユリウス暦893年9月6日/寛平5年7月19日)公卿、歌人。行平鍋(雪平鍋)の名は在原行平が海女に塩を焼かせた故事からとされる。

月間・週間・旬間

農薬危害防止運動(農林水産省/6月1日〜8月31日)
海の事故ゼロキャンペーン(海上保安庁/7月16日~7月31日)
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(厚生労働省/6月20日〜7月19日)
「愛の血液助け合い運動」月間(厚生労働省/各都道府県/日本赤十字社/7月1日〜7月31日)
海の月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
海岸愛護月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
河川愛護月間(国土交通省/7月1日〜7月31日)
“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜強調月間(法務省/7月1日〜7月31日)
青少年の非行・被害防止全国強調月間(内閣府ほか/7月1日〜7月31日)
薬物乱用防止広報強化期間(警察庁ほか/6月1日〜7月31日)
熱中症予防強化月間(環境省/7月1日〜8月31日)
夏の省エネキャンペーン(資源エネルギー庁/6月1日〜9月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
「青い羽根募金」強調運動期間(日本水難救済会/7月1日〜8月31日)

花と花言葉

とりかぶと「騎士道・厭世家」

食材選びのヒント

はも かます かわはぎ めひかり いさき きす ほっけ すずき たちうお しいら いわし ごまさば とびうお まあじ しまあじ ひらまさ はまち かじき きはだまぐろ(近海) あゆ どじょう

けんさきいか するめいか まだこ まつぶ ほたて あわび さざえ ばい貝 とりがい ほや うに いわがき 土用しじみ くるまえび


赤キャベツ ルッコラ ずいき つるむらさき 空心菜 モロヘイヤ しろうり きゅうり ズッキーニ とうがん ゴーヤー ピーマン ししとう 万願寺とうがらし トマト なす オクラ スイートコーン 湘南レッド にんにく さやいんげん えだまめ

花みょうが 花にら 新しょうが


パイナップル マンゴー(国産) ブルーベリー(国産) ラズベリー(国産) アメリカンチェリー さくらんぼ びわ アンズ いちじく ぶどう(デラウエア) アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン プリンスメロン こだますいか すいか 夕張メロン アールスメロン すもも 桃(白鳳) 桃(白桃) ネクタリン 梨(幸水)

【しじみ】現在多く流通しているしじみは汽水域に生息するヤマトシジミで、北海道の天塩川、網走湖、青森県の十三湖、小川原湖、茨城県の涸沼、島根県の宍道湖などが主な産地です。他にかつては全国的に分布していた淡水産のマシジミがありますが、こちらは河川の環境変化などで減少しました。関西には琵琶湖とその水系の特産となるセタシジミがあり、これも漁獲量は減っているものの滋賀県や京都で手に入るようです。タウリン、ミネラル、ビタミンを多く含みます。俗に肝臓によいなどと言われますが、それを示す科学的データはないようです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰6月14日 星期五

ユリウス暦2024年7月6日

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)12日