
6月第2月曜日で、入梅。月齢は3.6、中潮。旧暦の5月5日に当たります。七十二候は芒種次候、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)の初日。
季節と行事
2024(令和6)年6月10日 6月第2月曜日
月齢:3.6 潮名:中潮
腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる/芒種次候)第1日
【腐草為蛍】梅雨のこの時期、日が暮れると湿った地面から蛍が湧いて飛び回る。それを朽ちた草が蛍に変わったと見た昔の人の豊かな想像力に感心します。
旧暦(天保暦):2024年5月5日=甲辰/庚午/乙巳
暦注:先負 一粒万倍日 不成就日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
梅酒の日(チョーヤ梅酒/入梅)
危険物安全週間(消防庁、全国危険物安全協会/6月の第2週の日曜日から土曜日までの1週間)
世界の暦
民国紀元113年 甲辰5月5日 星期一
ユリウス暦2024年5月28日
イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)3日
香港:Dragon Boat Festival = Tuen Ng Festival(端午節)
台湾:端午節
韓国:タノ(端午)
中華人民共和国:Duānwǔ jié(端午節)