
6月第2日曜日で、月齢は2.6、大潮。旧暦の5月4日に当たります。七十二候は芒種初候、蟷螂生(かまきりしょうず)の第5日。
季節と行事
2024(令和6)年6月9日 6月第2日曜日
月齢:2.6 潮名:大潮
蟷螂生(かまきりしょうず/芒種初候)第5日
旧暦(天保暦):2024年5月4日=甲辰/庚午/甲辰
暦注:友引
旧友の日(Link Sports/6月第2日曜日)
危険物安全週間(消防庁、全国危険物安全協会/6月の第2週の日曜日から土曜日までの1週間)
【あいなめ】あいなめの産卵期は秋から冬にかけてですが、晩春から夏にかけてが脂ののった白身がおいしい旬となります。鮮度が落ちやすい魚なので、漁獲後に活け締めにしたものがよいとされます。刺身はうす造りで。焼き、煮物、唐揚げもおいしい。岩礁域の底に隠れるように棲んでいて、卵を守っているのはオス。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰5月4日 星期日
ユリウス暦2024年5月27日
カトリック:聖エフレム助祭教会博士
イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)2日