2024年5月27日(月)の暦

5月第4月曜日で、月齢は18.98、中潮。旧暦の4月20日に当たります。七十二候は小満次候、紅花栄(べにばなさかう)の第2日。

季節と行事

2024(令和6)年5月27日 5月第4月曜日
月齢:18.98 潮名:中潮

紅花栄(べにばなさかう/小満次候)第2日

旧暦(天保暦):2024年4月20日=甲辰/己巳/辛卯
暦注:大安 一粒万倍日 不成就日


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

【びわ】びわ(枇杷)は皮が剥きやすく種も取りやすい上に、食べ応えのある軟らかな食感と飽きの来ないあっさりとした甘みからファンの多い果物です。惜しむらくは、出回る時期が5月下旬からの1カ月ほどと短いこと。大陸南西部原産とされますが、今日産地は世界各地に広がっています。日本には古い時代に渡来したと思われる野生のものもありますが、現在栽培されている品種の元になった原種は江戸後期に持ち込まれたものです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰4月20日 星期一

ユリウス暦2024年5月14日

カトリック:聖アウグスチヌス(カンタベリー)司教

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルカアダ(Zkh/第11月)19日

米国:Memorial Day(戦没将兵追悼記念日)

イギリス:Spring Bank Holiday = Late May Bank Holiday

●2025年5月27日(火)の暦へ →