2024年5月26日(日)の暦

5月第4日曜日で、月齢は17.98、大潮。旧暦の4月19日に当たります。七十二候は小満次候、紅花栄(べにばなさかう)の初日。

季節と行事

2024(令和6)年5月26日 5月第4日曜日
月齢:17.98 潮名:大潮

紅花栄(べにばなさかう/小満次候)第1日

【紅花栄】最近食用品種の種子が油糧(サフラワー油の原料)としても注目されていますが、江戸時代には花から紅色の色素を取る作物として現在の山形県の地域などで盛んに栽培されていました。花は最初黄色で、だんだん赤味を帯びていきます。

旧暦(天保暦):2024年4月19日=甲辰/己巳/庚寅
暦注:仏滅


世界の暦

民国紀元113年 甲辰4月19日 星期日

ユリウス暦2024年5月13日

カトリック:三位一体の主日
ルーテル教会:三位一体主日
その他のプロテスタント諸派等:三位一体主日
聖公会:三位一体の主日

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルカアダ(Zkh/第11月)18日

●2025年5月26日(月)の暦へ →