2024年5月23日(木)の暦

5月第4木曜日で、月齢は14.98、大潮。旧暦の4月16日に当たります。七十二候は小満初候、蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)の第4日。

季節と行事

2024(令和6)年5月23日 5月第4木曜日
月齢:14.98 潮名:大潮

蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ/小満初候)第4日

旧暦(天保暦):2024年4月16日=甲辰/己巳/丁亥
暦注:先勝 三隣亡


【うど】山うどと呼ばれる天然もののうどは日当たりのよい場所に自生し、地域によって2月頃から手に入りますが、5月までには全国各地から出荷があるようになります。白うどや軟白うどと呼ばれるものは栽培もので、日光が当たらず温度・湿度が一定の地下で、白く、軟らかく育てます。意外にもその大産地の一つは東京都西部で、都心の料理店が高級食材として扱ったために生産が伸びたもの。軟白うど栽培に必要な根株は夏季に群馬県などの高地で育て、冬に東京の産地に移します。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰4月16日 星期四

ユリウス暦2024年5月10日

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルカアダ(Zkh/第11月)15日

●2025年5月23日(金)の暦へ →