2024年5月17日(金)の暦

5月第3金曜日で、月齢は8.98、小潮。旧暦の4月10日に当たります。七十二候は立夏末候、竹笋生(たけのこしょうず)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年5月17日 5月第3金曜日
月齢:8.98 潮名:小潮

竹笋生(たけのこしょうず/立夏末候)第3日

旧暦(天保暦):2024年4月10日=甲辰/己巳/辛巳
暦注:先勝


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

アジフライデー(長崎県松浦市/毎月第3金曜日)

看護週間(日本看護協会/看護の日=5月12日を含む日曜日から土曜日までの1週間)

【きびなご】全長10cmほどの葉巻のような直線的な姿が印象的な魚です。春から初夏にかけての産卵期の頃に海岸に近づき、鹿児島をはじめ九州・四国南部で水揚げがあります。外食チェーンがフライを提供したことで全国的に知名度が上がりましたが、生食はやはり産地で楽しみたいもの。九州では手開きして背の帯状の模様が美しく見えるように盛りつけた刺身が名物になっています。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰4月10日 星期五

ユリウス暦2024年5月4日

イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルカアダ(Zkh/第11月)9日

●2025年5月17日(土)の暦へ →