
5月第1火曜日で、月齢は28.36、中潮。旧暦の3月29日に当たります。七十二候は立夏初候、蛙始鳴(かわずはじめてなく)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年5月7日 5月第1火曜日
月齢:28.36 潮名:中潮
蛙始鳴(かわずはじめてなく/立夏初候)第3日
旧暦(天保暦):2024年3月29日=甲辰/己巳/辛未
暦注:先勝
【さざえ】日本各地に分布し、一年中獲れる大型の巻き貝ですが、春から夏が産卵期でその頃に一層味がよくなると言われています。壺焼きやコリコリとした食感の刺身がおいしい。刺身を軟らかな食感にするには熱湯にくぐらせて。肝はバター焼きにしたり、刻んでペースト状にして、醤油と合わせて刺身に付けたり。さざえと言えば尖った突起の付いた姿を思い浮かべますが、瀬戸内海産のものはこの突起がありません。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰3月29日 星期二
ユリウス暦2024年4月24日
イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャウワール(Syw/第10月)28日