2024年5月2日(木)の暦

5月第1木曜日で、月齢は23.36、小潮。旧暦の3月24日に当たります。七十二候は穀雨末候、牡丹華(ぼたんはなさく)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年5月2日 5月第1木曜日
月齢:23.36 潮名:小潮
節句と行事:土用(立夏前)

牡丹華(ぼたんはなさく/穀雨末候)第3日

旧暦(天保暦):2024年3月24日=甲辰/戊辰/丙寅
暦注:友引


【いわな】日本各地の河川にさまざまな種類のいわながいます。水に棲む虫を餌とするほか、飛ぶ虫が水に落ちたところを食べるのでフライフィッシングの対象にも。塩焼きや唐揚げに。近年は養殖ものも増えています。東北には一度に三匹のいわなを食べた八郎という男が龍になってしまい、十和田湖へ行ったとか八郎潟を作ったとかといった伝説が伝わっています。いわなの味のよさと、生き物としての強さを感じさせる伝説です。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰3月24日 星期四

ユリウス暦2024年4月19日

カトリック:聖アタナシオ司教教会博士

イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャウワール(Syw/第10月)23日

●2025年5月2日(金)の暦へ →