
4月第3木曜日で、月齢は9.36、長潮。旧暦の3月10日に当たります。七十二候は清明末候、虹始見(にじはじめてあらわる)の第5日。
季節と行事
2024(令和6)年4月18日 4月第3木曜日
月齢:9.36 潮名:長潮
節句と行事:土用(立夏前)
虹始見(にじはじめてあらわる/清明末候)第5日
旧暦(天保暦):2024年3月10日=甲辰/戊辰/壬子
暦注:赤口 一粒万倍日
「森のたまご」の日(イセ食品/毎月第3木曜日)
科学技術週間(文部科学省/発明の日=4月18日を含む月曜日から日曜日までの1週間)
【たけのこ】春のたけのこ狩りは一度経験してみたいもの。竹林の中、地面から顔を出すか出さないかの穂先を目を皿のようにして探し当て、鍬で周囲の土を除けてから地下茎を切断して掘り出します。軟らかな穂先は生でも食べられますが、食べ過ぎるとのぼせますから味見程度に。えぐ味を抑え風味を保つには掘ったその場で茹でて持ち帰るのが最上。竹林で味わうみそ汁や若竹煮も格別です。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰3月10日 星期四
ユリウス暦2024年4月5日
イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャウワール(Syw/第10月)9日