
3月第4水曜日で、月齢は16.75、大潮。旧暦の2月18日に当たります。七十二候は春分次候、桜始開(さくらはじめてさく)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年3月27日 3月第4水曜日
月齢:16.75 潮名:大潮
桜始開(さくらはじめてさく/春分次候)第3日
旧暦(天保暦):2024年2月18日=甲辰/丁卯/庚寅
暦注:先勝 一粒万倍日 不成就日 三隣亡
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【桜餅】いわゆる桜餅には2種類があります。一つは道明寺粉を使った丸くしっとりとした上方風。もう一つは、小麦粉を使ったクレープ風の長明寺と呼ばれるもの。関東では長明寺が主流のようですが、最近は両方を扱うお店も増えています。桜餅に用いる桜の葉の塩漬けの7割は伊豆・松崎町で生産されています。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰2月18日 星期三
ユリウス暦2024年3月14日
聖公会:復活前水曜日
イスラム教:ヒジュラ暦1445年ラマダーン(Ram/第9月)17日