2月第3金曜日で、月齢は6.17、小潮。旧暦の1月7日に当たります。七十二候は立春末候、魚上氷(うおこおりをいずる)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年2月16日 2月第3金曜日
月齢:6.17 潮名:小潮
魚上氷(うおこおりをいずる/立春末候)第3日
旧暦(天保暦):2024年1月7日=甲辰/丙寅/庚戌
暦注:先勝
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
アジフライデー(長崎県松浦市/毎月第3金曜日)
【わかさぎ】湖の氷に穴をうがって釣り上げ、それを氷上に並べている様子がテレビでも伝えられますから冬の魚と思われがちですが、脂がのる産卵期は春。いちばん人気のある食べ方は天ぷらで、塩焼きや醤油のつけ焼きにも向きます。公魚という漢字は魚の名としては不思議な印象がありますが、これは霞ヶ浦産の公魚を将軍家に献上したことから「公儀御用」の公がついたもののようです。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰1月7日 星期五
ユリウス暦2024年2月3日
正教会:亜使徒日本の大主教聖ニコライ祭
イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャアバーン(Syb/第8月)6日