2012年食の10大ニュース[14]

  1. 「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」大ヒット
  2. 外食沈滞を象徴する「マクドナルド」の急ブレーキ
  3. 牛丼市場の混迷、さらに深まる
  4. イタリアン市場が活性化の兆し
  5. 喫茶店がシニア市場の本命に浮上
  6. 郊外で着実に進む“食べ放題化”
  7. 外食はやっぱり“肉”が売れる
  8. 日本ワインのマーケット広がる
  9. 外食のアジア進出、着々と進む
  10. やはりなかった、東京スカイツリー効果

1. 「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」大ヒット

 ブックオフコーポレーション創業者坂本孝氏のバリュークリエイトによる、既存外食の収益構造に対するアンチテーゼ。外食のあらゆるジャンルで進行する“ハイバリュー=高原価化”を象徴する存在にも。

2. 外食沈滞を象徴する「マクドナルド」の急ブレーキ

「マクドナルド」の既存店売上が急下降。カフェ化による客単価低下に加え、コンビニをはじめとする中食業態によるマーケット蚕食が顕著に。

3. 牛丼市場の混迷、さらに深まる

 際限なき低価格化に一段落、と思ったら「東京チカラめし」のヒットで焼き牛丼がブームに。「吉野家」の250円新業態も出て価格の行方も混沌。

4. イタリアン市場が活性化の兆し

 ピッツェリアの全国的ブーム、生パスタ活用の業態台頭、これまで定着しなかったイタリアンバールが浸透の兆しと、イタリアン業態に注目集まる。

5. 喫茶店がシニア市場の本命に浮上

 セルフ業態に押されていた昔ながらの喫茶店が元気。「コメダ珈琲店」をはじめチェーン系も好調。シニア層の“行きつけの店”として存在感高まる。

6. 郊外で着実に進む“食べ放題化”

 不況を象徴するように、ファミリー向け食べ放題業態が元気。大ヒットのイタリアンブッフェ「ヴォーノ・イタリア」のような新顔も次々台頭。

7. 外食はやっぱり“肉”が売れる

 ヘルシー志向の揺り戻しか、“うまい肉”を柱にしたレストランが人気に。とくにドライエージングの熟成法を取り入れる店が急増、日本の肉食文化も成熟か。

8. 日本ワインのマーケット広がる

 国産ワインが外食の商材として定着。日本ワインを専門に扱うワインバーやバルが登場、和食とのマッチングを提案する店も出て注目を集める。

9. 外食のアジア進出、着々と進む

 尖閣問題で中国ではブレーキかかるも、アジア各国への“日本の外食”の輸出は順調。進出チェーンが急増するシンガポールをはじめ新市場も着実に開拓。

10. やはりなかった、東京スカイツリー効果

 記録的な来場者数で周辺商業、とくに外食への波及効果に期待集まるも、完全にカラ振り。付帯商業施設ソラマチの一人勝ちに。


2012年の10大ニュース
《特別企画》2012年食の10大ニュース[一覧]
これまでの「10大ニュース」
《特別企画》2011年食の10大ニュース[一覧]
《特別企画》2010年食の10大ニュース[一覧]
アバター画像
About 土肥大介 6 Articles
柴田書店代表取締役 とひ・だいすけ 1987年明治大学卒業。柴田書店入社。「月刊食堂」編集長を経て、2005年代表取締役就任。