食品安全情報(化学物質)

リスク評価に社会科学も導入

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.02(2019.01.23)を発表した。また、「『フェイクニュース』の時代に、科学はどうやって自己主張できるか?」(ドイツ連邦リスク評価研究所、第7回関係者会議における発表と議論)を食品安全情報(化学物質)No.02(2019.01.23)別添として発表した。
科学・法令

2018年食の10大ニュース[3]

海外の食品安全関連情報を紹介する「食品安全情報(化学物質)」の記事の中からピックアップしました。順不同です。(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部第三室 畝山智香子・登田美桜)
食品安全情報(化学物質)

欧州委員会から目が離せない

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.12(2018.06.06)を発表した。また、欧州委員会(EC)の査察報告書に関する記事のまとめを食品安全情報(化学物質)No.12(2018.06.06)別添として発表した。
科学・法令

2017年食の10大ニュース[4]

海外の食品安全関連情報を紹介する「食品安全情報(化学物質)」の記事の中からピックアップしました。順不同です。(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部第三室 畝山智香子・登田美桜)
食品安全情報(化学物質)

いろいろなものを食べること

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.25(2017.12.06)を発表した。また、2016年版RASFF年次報告書(※)を食品安全情報(化学物質)No.25(2017.12.06)別添として発表した。
食品安全情報(化学物質)

寄付でも衛生とトレサは必要

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.23(2017.11.08)を発表した。また、EU食品寄付ガイドラインを食品安全情報(化学物質)No.23(2017.11.08)別添として発表した。