沖縄もずく
伝承とサイエンスの養生訓

沖縄もずくはなぜ広まった?

個人的な記憶だが、昔は「ワカメ酢」はあっても「モズク酢」はなかったような気がする。まあ、どちらにしても子どもはああいった料理はあんまり好きじゃない。これも個人的な感想か。
2013年食の10大ニュース
小売・外食

2013年食の10大ニュース[3]

【1】「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された 【2】ホテル、デパート、飲食店のメニューにあいついで虚偽表示が発覚 【3】日本マクドナルドの社長兼CEOにサラ・カサノバ氏が就任 【4】セブン-イレブンのコーヒー「セブンカフェ」が大ヒット 【5】スーパーマーケットの再編が進む 【6】居酒屋の低迷続く 【7】飲食店やコンビニ等で働く者の行きすぎた悪ふざけで企業に損害 【8】ヤマト運輸の「クール宅急便 […]
ダイズが「畑の肉」と呼ばれるのにはわけがある
大豆変身物語

脱脂大豆は“ダイズカス”に非ず

 脱脂大豆は、大部分が飼料と肥料にしか使用されない時代があった。しかし現在では用途が広がり、多様な食品に活用されている。タンパク質源として、人類の食を支える重要な素材であることを改めて認識したい。
戦術・戦略

2012年食の10大ニュース[9]

日本産のコメに対するブランド変化 コンビニエンスストア+IT企業で宅配への参入が相次いでいる ネットスーパー等ネット系宅配の混戦・高コストをどのように吸収か 価格破壊の進化 食の安全に対する消費者からの問題提起案件があまりにも増えた 新しい海の汚染 英国オリンピック マグロの100%陸上+内海での養殖が可能に 高級魚クエの養殖はほぼ不可能に 健康食品の危険性が話題に
製造・物流

2012年食の10大ニュース[1]

迷走民主党政治に終止符 放射線新基準の導入 穀物価格の再高騰 ノロウイルス他、食中毒頻発 新食品表示制度の要点公開 牛レバーの生食用販売・提供の禁止 パンの消費額がコメを逆転 BSE検査基準に見直しの動き トクホの「メッツ コーラ」販売絶好調 うなぎ問題に注目