木曜買い気低調も全体は上伸

2025年3月第5週(2025年3月28日〜2025年4月3日)

東京都中央卸売市場(東京都中央卸売市場豊洲市場水産農産品課)が発表した2025年3月第5週(2025年3月28日〜2025年4月3日)の概況より。
2日(水)が休市のため5日間の営業。鮮魚類の取扱前週に比べ数量は15%の減少。前年同期は2024年12月20日〜2024年12月26日。
1日平均取扱数量は総量1,257t(113%、95%)。このうち鮮魚類は518t(前週比85%、前年同期比91%)、冷凍魚類は439t(前週比180%、前年同期比103%)、塩干加工品は300t(前週比115%、前年同期比92%)。

日ごとの動き

3月28日(金)週末の取引、雨市で買い気は後退。サバは堅調、アジは小甘い、カツオは弱保合、ブリは小動き、イワシ、スルメはともに保合った。相場全体では保合。

3月29日(土)休市前の取引、雨市で買い気は振るわなかった。イワシは1〜2割上伸、カツオとサバはともに堅調、アジとスルメはともに強保合、ブリは小動き。相場全体では堅調。

3月31日(月)週明けの取引、月末・年度末市で買い気は低調。カツオは2〜3割下落、サバは小安い、イワシは軟調な相場形成、ブリは堅調、アジとスルメはともに保合った。相場全体では軟調。

4月1日(火)月替わりの取引、入荷は減ったが、雨市で買い気は後退。ブリは小安く、アジは軟調、イワシは小甘い、スルメとカツオはともに小動き、サバは保合った。相場全体では小甘い。

4月3日(木)休市明けの取引、雨市で買い気は低調。味は2〜5割、イワシとカツオは2〜3割ともに上伸、ブリは小甘い、スルメは区々、サバは保合った。相場全体では上伸。

品目別の動き

アジ 中型が長崎、中小型が神奈川主体に入荷。前週に比べ数量は14%減少、価格は中型が3割強安、中小型が2.5割安。

サバ 宮城と静岡主体に入荷。前週に比べ数量はわずかに増加、価格は変わらず。

イワシ 鳥取主体に入荷。前週に比べ数量は22%減少、価格はわずかに下落。

スルメイカ 富山主体に入荷。前週に比べ数量は28%減少、価格はわずかに上昇。

カツオ 千葉と三重主体に入荷。前週に比べ数量は15%減少、価格は0.5割弱高。

ムキカキ 28%減少、三陸産の価格は2割強安。

参考:卸売市場で使う市況用語メモ

主な水産物の市況(2025年3月第5週)
品名一日平均取扱数量(t)主産地銘柄卸売価格(円/㎏)及び中値比較
取扱数量前週比前年同期比高値中値安値前週比前年同期比
マグロ59.2120159各地9,7204,0292,1607363
海外6,2645,5085,184124104
メバチ45.682100各地※冷凍2,7001,05872410196
アジ32.28663長崎1,29665943268113
神奈川中小8645042707575
サバ25.8102100宮城ほか1,080540324100104
イワシ26.978103鳥取1,0803672169876
スルメイカ4.472105富山1,6201,274972102106
冷スルメイカ4.242420各地2,3762,160
サンマ0.96482各地解凍972648
カレイ22.7100135北海道6483783247165
青森ほかマコ86481064891100
北海道アカ6484973788892
北海道アサバ3247582
ハマチ10.07046愛媛ほか野〆1,6201,5661,512100155
塩サケ25.5172124北海道トキ
北海道アキ1,6201,5121,404100165
タラ類9.384107青森ほか864216
宮城ぶわ1,7281,620114
カツオ18.18597千葉ほか1,9441,01564810484
キンメダイ6.49891千葉ほか10,2602,1601,40410293
ムキカキ7.172100三陸4,3202,4781,0807992
各地2,1601,5121,080

豊洲市場調べ。卸売価格(高値、中値、安値)の単位はkg/円。「各地※」は海外を含む。

東京都中央卸売市場週間市況(東京都中央卸売市場豊洲市場水産農産品課)
https://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/torihiki/week