食品安全情報(化学物質)No.07(2011.04.06)

国立医薬品食品衛生研究所が月2回発表している「食品安全情報」(化学物質)は、食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報を提供している。本欄では、実際にその情報収集・執筆を担当している研究官に、FoodWatchJapan読者へのおすすめの記事を紹介してもらう。No.07(2011.04.06)の注目キーワードは、原子力発電所、ハロゲン化ダイオキシン、カロリー表示、FDAのリコール強制権、などだ。

注目記事

・東日本大震災と福島第一原子力発電所の事態を受けて、国際機関及び各国規制機関から相次いでニュースが発信されている。日本からの輸入食品への対応をEU、米国食品医薬品局(FDA)、カナダ食品検査庁(CFIA)及びオーストラリア・ニュージーランド食品基準局(FSANZ)を中心に紹介。その対応指標値は、EU及び米国は自ら設定、他の多くの国はコーデックスガイドライン値を参照している。

・英国食品基準庁(FSA):英国毒性委員会(COT)が、「食品に由来するハロゲン化ダイオキシン及びビフェニル類の暴露」は健康へのリスクにはならない、「食品に由来するメタノールへの長期暴露」は健康へリスクとなることはありそうにないとの結論を発表。

・米国FDA:チェーンレストラン、食品の小売店、自動販売機のメニューについて、カロリー表示を行うとする2つの規制案を発表し、パブリックコメントを募集中。

・米国FDA:2011年1月に食品安全近代化法(Food Safety Modernization Act)が制定されて、FDAは安全でない食品についてリコールを強制する権限が与えられた。これを受けて、リコールの際に消費者が探しやすいサイトを公開。

 今号は、世界中で福島第一原子力発電所のアクシデントによる日本産食品の放射能汚染を懸念するニュースばかりが目立ちます。各国のニュースをまとめながら、地震・津波の被害を受けた地域の一日でも早い復興と、福島第一原子力発電所のアクシデントの一日でも早い終息を祈るばかりです。

食品安全情報へのリンク

「食品安全情報」
http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/index.html

食品安全情報(化学物質)No.07(2011.04.06)
http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2011/foodinfo201107c.pdf

今号の目次

【WHO】
1. 日本を国際社会と一緒に支援

【FAO】
1. 貿易監視リスト”watch list”推奨の農薬及び工業用化学物質

【EU】
1. 日本の地震と原子力発電所の事態についてのEUの対応
2. EUは日本からの輸入食品のコントロールを強化

【EC】
1. 食品及び飼料に関する緊急警告システム(RASFF)

【EFSA】
1. 日本の原子力発電所の事故
2. EFSAはGM植物比較対象についてのガイドライン案に関する関係者ワークショップを開催-ウェブキャストを見ることができる
3. 香料グループ評価
4. 食品と接触する物質として使用される物質の安全性評価
5. 飼料添加物の安全性に関する科学的意見

【FSA】
1. 混合ダイオキシンについての研究発表
2. 日本からの輸入食品
3. 日本からの輸入食品 更新
4. メタノールの安全性についてのCOTの意見
5. FSAは更新2015年戦略を発表
6. 藻類の申請について意見募集

【FSAI】
1. 日本の原発事故についてさらなる更新
2. FSAIの調査の結果タラ(cod)の約1/5が誤表示されている

【FDA】
1. 食品に関する助言委員会の議題
2. 放射線安全性
3. FDAは消費者に対しSoladekビタミン溶液の使用を中止するよう警告
4. USA Far Ocean Group, Inc.社が表示されていない塩酸テラゾシンを含むダイエタリーサプリメントU-Prostaを全国で自主回収
5. USA Far Ocean Group 社はダイエタリーサプリメントとして販売されているX-HeroとMale Enhancerを自主回収
6. Candy DynamicsはToxic Waste®風船ガムをリコール
7. FDAはメニューと自動販売機の表示案を提案し、パブリックコメントを募集
8. FDAはリコールの際に消費者が探しやすいサイトを作る

【EPA】
1. 放射線モニターは米国に懸念となる量の放射線は届いていないことを確認し続けている
2. EPAのモニタリングは米国に懸念となるレベルの放射線は到達していないことを確認し続ける
3. 日本の核緊急事態:EPAの大気放射能モニタリング
4. EPA声明:モニタリングデータ更新

【CDC】
1. がん年次報告書によれば多くのがんが継続的に減少している

【FTC】
1. FTCはがんの「治療法」販売者を命令違反で告発
2. FTCはDHAと脳や目の発達についての詐欺的宣伝をしていた子ども用ビタミン販売業者について罰金支払い最終命令を承認

【Health Canada】
1. It’s Your Health:サルビア
2. It’s Your Health:鉛のヒト健康影響
3. 蟻コントロール用製品に禁止農薬が含まれる
4. 外来製品警告

【CFIA】
1. 日本からの食品に追加の輸入規制
2. CFIAの国境管理:それは何を意味するか?

【FSANZ】
1. 日本からの食品の安全性
2. 食品と健康対話
3. 牛肉のホルモン成長促進剤

【NZFSA】
1. MAFは日本からの輸入食品を監視

【香港政府ニュース】
1. 乳児用ミルクの変更は安全:専門家
2. 放射線モニターに注意
3. 香港の食品供給は安定している
4. 日本からの食品禁止
5. 食品の長期検査が予想される
6. 放射能レベルに異常は見られない
7. 大気の放射能ハザードはありそうにない
8. 日本製品は安全
9. 4つの食品が安全性検査に不合格

【AVA】
1. 日本から輸入された食品の放射能レベルに懸念の理由はない
2. 日本産の4検体から放射能汚染検出:AVAはさらに二つの県からの野菜や果物の輸入を停止
3. AVAは日本の関東地域からの野菜や果物の輸入を一時停止
4. シンガポール政府共同声明
5. 兵庫県産野菜や果物の輸入停止

【HSA】
1. HSAは高齢者向けに販売されている有害な「ブラックピル」に警告

【FSSAI】
1. 日本から輸入される食品の放射能汚染検査

アバター画像
About 登田美桜 39 Articles
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部第三室室長 とだ・みおう 農学博士。国立医薬品食品衛生研究所は、医薬品、食品、その他生活環境中に存在する物質について、品質、安全性、有効性を評価するための試験、研究、調査を行う機関。 安全情報部の「食品安全情報」は、食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報を伝える。