●「働く母親が増え忙しい世帯の増加と、ベビーフードを活用し子どもと遊ぶ時間を作りたいとの考えが広がる中、出生数が減少するも、ベビーフードの市場が拡大している」/ベビーフード・幼児食の市場が拡大、出生数減少も1人あたり使用量が増加(食品産業新聞社)
https://www.ssnp.co.jp/news/frozen/2019/11/2019-1107-1123-14.html
●「通販・宅配ルートにて発売」/高齢者の食事に噛むことでのおいしさ・楽しさを!栄養バランスも考えた、冷凍食品惣菜セット「気くばり御膳やわらか」シリーズ2品を新発売。シリーズラインアップ4品へ(ニチレイフーズ)
https://www.nichireifoods.co.jp/news/2019/info_id7911/
●「渋谷公園通り入口に位置するランドマーク、渋谷モディ(東京都渋谷区)にて、11月21日(木)から12月8日(日)まで」/世界No.1スコッチウイスキーブランド「ジョニーウォーカー」が、渋谷カルチャーを堪能できる期間限定のジョニーハイボールバーをオープン(キリンHD)
https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/1108_01.html
●「自宅やオフィスでもお気に入りのスターバックスの気分を」/自宅やオフィスからスターバックスのお店につながる体験ができるデジタルコンテンツ「スターバックスの窓」を11月8日(金)より公開(ネスレ日本)
https://www.nestle.co.jp/sites/g/files/pydnoa331/files/2019-11/20191108_nestle.pdf
●「コレラとは別の病気で、国際的にも『コレラ』と呼んでいないため」/風評懸念し呼び換え 豚コレラ→CSF 農水省(日本農業新聞)
https://www.agrinews.co.jp/p49201.html
●「63℃に設定したお湯の中に、フリーザーパックに入れた豚肉を衣をつけずに投入する」/自宅で簡単プロの味!栄養・食感を引き出す「低温調理家電」の実力(FNN)
https://www.fnn.jp/posts/00048834HDK/201911081700_MEZAMASHITelevision_HDK
●【参考】「トキソプラズマ:加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています/寄生虫による食中毒にご注意ください」(食品安全委員会)
https://www.fsc.go.jp/sonota/kiseichu_foodpoisoning2.html
●【参考】「HEVは、当該食品の加工時に行われる63℃で30分間と同等以上の熱処理で感染性を失う」/食肉を介するE型肝炎ウイルス感染事例について(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0819-2a.html
●「こども達がパスタシェフとして、豊富なパスタの種類や幅広い料理のバリエーション、さらにパスタをおいしく調理する技術などを学びます」/日清製粉グループがキッザニア甲子園に『パスタスタンド』パビリオンを出展(日清製粉グループ本社)
https://www.nisshin.com/uploads/191108.pdf
●「今後連携して下記の内容に取り組んでまいります。①グローバル市場における戦略商材の市場開拓②戦略商材の販売強化につながるよう、訪日外国人旅行者が観光資源とともに産地を認知・体験できるツアーの実施」/H.I.S.と三重県、食の海外展開に係る戦略的連携協定を締結(観光経済新聞)
https://bit.ly/2NXI9bQ
●「台東県の地域振興、そして2020年に台湾産コーヒーを商品化へ」/台湾・台東県の元直営コーヒー農園跡地に現存する「百年珈琲樹」の整備・保存に協力(キーコーヒー)
https://www.keycoffee.co.jp/news/2019/191108.html
●「教師時代には日本史を教えていた亀井さんが、ウナギの研究を始めたのは平成18年のことだった」/ウナギの頭、大阪人が食べる理由(産経)
https://www.sankei.com/west/news/191108/wst1911080002-n1.html
●「屋内では石川プロデュースの『石川佳純(かすみん)カレー』のほか、新商品の『石川佳純(かすみん)牛丼』、『石川佳純(かすみん)炊き立てごはん』の先行販売なども行われ」/卓球W杯 全農ブース大盛況!「ニッポンの食」世界にアピールー(スポニチ)
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/09/kiji/20191109s00026000032000c.html
●「貸し出した種で栽培・収穫・採種してもらい、貸した量より少し多くの種を返してもらう」/在来作物次代へ 種貸す図書館オープン 農の大切さ広めたい 育てて増やして返却 那覇市(日本農業新聞)
https://www.agrinews.co.jp/p49200.html
●「オススメのお菓子を一つだけ挙げる記述式の設問で断トツの票を集めた『じゃがりこ』(カルビー)」/世界に薦めたい日本のお菓子は?…中高生1万人アンケ(1)(読売中高生新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/teen/special/snacks/20191107-OYT8T50005/
●「16の選択肢から最大二つを選ぶ質問で回答者の3人に1人が選んだ」/日本の魅力、イチオシは食文化…中高生1万人アンケ(2)(読売中高生新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/teen/special/snacks/20191107-OYT8T50006/
●「組合員である小松市の60代の女性が出荷したもので2016年から約3年にわたり販売していたということです。JAあぐりは、キノコを出荷する人を対象に講習会を開き、再発防止に努めるとしています」/毒キノコと知らず…約3年販売 家族5人が食中毒(テレ朝)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000168750.html
●「患者の嘔吐物などから黄色ブドウ球菌が検出されたことから、食中毒と断定し、7日付けで『はまにく』を営業禁止処分としました」/東海テレビニュース『早朝作った弁当を夕方まで“常温”で…6歳児含む食べた7人が嘔吐や下痢 同じ店では3年前にO-157』(東海テレビ)
https://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=104305&date=20191108
●「男性は今月4日夕、同店でマグロやイカ、アジなどのすしを口にした」/大仙のすし店、男性がアニサキスで食中毒(秋田魁)
https://www.sakigake.jp/news/article/20191108AK0040/
●「先月20、21日にハンバーグやサラダを食べた10~40代の男女5人が腹痛や下痢を発症し、うち4人からO157が検出された」/ステーキハウスで食中毒、4人からO157検出 水戸(産経)
https://www.sankei.com/politics/news/191108/plt1911080016-n1.html