ニュースクリップ

ほっともっと190店退店へ

●「人件費等の店舗運営コスト上昇により売上を伸ばしても加盟店への移管が見込めない直営店190店舗を、9月以降退店」/退店に伴う資産除去債務の追加計上および業績予想の修正に関するお知らせ(プレナス)
ニュースクリップ

ネスカフェ昼寝エクササイズ

●「業務時間中に、『コーヒー』と『運動』を組み合わせた質の高い『昼寝』をとる習慣を取り入れていただくことにより、大井町駅周辺地区で働く皆様の生産性やパフォーマンスの向上をサポートします」/「ネスカフェ 睡眠カフェ×ゼロジム 出張眠らせ隊」出動(ネスレ日本)
ニュースクリップ

キリンHDとファンケルが提携

●「両社の強いブランド力に研究開発力を組み合わせ、お客様の美と健康に貢献できる、“飲料”、“食”、“スキンケア”などを幅広く提案していく」/キリンホールディングスおよびファンケルによる資本業務提携について(キリンHD)
ニュースクリップ

ビールに氷を入れるのか問題

●「飲食店では、『時間をかけて飲むと炭酸が抜け、ぬるくなってしまう』ことなどを理由に、2杯目以降にビール以外の氷入りのお酒を楽しむ人が増えていることが分かりました」/「邪道」「薄くならない?」 ビールに“氷”を入れて飲むのはアリ? メーカーに聞く(オトナンサー)
ニュースクリップ

カンパチの養殖でASC認証

●「有限会社奄美養魚(所在地:鹿児島県大島郡瀬戸内町、代表取締役社長:藤田 耕太郎)が、2019年7月25日付で、カンパチ(英名:Greater Amberjack 学名:Seriola dumerili)の養殖において」/世界初、カンパチのASC認証を取得(マルハニチロ)
戦術・戦略

環境配慮運営とコーヒーに注目

香港貿易発展局(HKTDC)主催の食品・食材の総合見本市、第30回フード・エキスポ(2019年8月15日~19日、香港会議展覧センター)には、20以上の国と地域から1,570以上が出展する。また、関連する4つのイベントを加えると、合計2,100を超える出展者が参加する。8月1日の香港貿易発展局の記者会見で明らかにされた。
ニュースクリップ

肉ならぬ肉・環境や信条から

●「台湾の一部店舗でビヨンド・ミート社の代替肉パティを使用したハンバーガー『MOS Burger with Beyond Meat』を2019年6月6日に5店舗で発売した。売り上げは予想以上」/モスバーガーも採用 代替肉普及のカギは「フレキシタリアン」(日経クロストレンド)
ニュースクリップ

水色でソーダ風味のカニカマ

●「クチナシという植物由来の色素を使用した鮮やかな水色は、お弁当の彩りや、キャラ弁素材として『インスタ映え』間違いなしです」/一正蒲鉾が8月1日より「サラダスティック ソーダ風味」を令和元年8月1日(木)より夏季限定で発売(一正蒲鉾)
スクリーンの餐

新海誠「新宿三部作」の食べ物

現在公開中の「天気の子」、そしてその前の「言の葉の庭」(2013)、「君の名は。」(2016)。新海誠監督のこの3作は、いずれも東京の新宿近辺を主な舞台としている。今回はこの「新宿三部作」を、作中に登場する印象的な食べ物を通じて読み解いていく。 《以下、公開中の作品に触れますのでご注意ください》
ニュースクリップ

海苔で巻く「三段つかみ寿司」

●「お皿に添えてあるパリパリの海苔を、三段に積んだ豪華ネタのお寿司にかぶせて、豪快に手づかみで召し上がっていただきます」/つかんで食べる豪華ネタの『三段つかみ寿司』2019年8月9日(金)よりかっぱ寿司全店で販売開始(カッパ・クリエイト)