ニュースクリップ

レジ袋有料化骨子案まとまる

●「『容器包装リサイクル法』の省令を改正して原則としてすべての店でプラスチック製の袋を有料化するよう義務づけ、価格についてはそれぞれの店が設定する」/レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ(NHKニュース)
ニュースクリップ

ペッパー「Prime42」譲受

●「ファストフードからハイエンドクラスまでの幅広いタイプのステーキ店の運営をすることになりました」/株式会社ペッパーフードサービス『Prime42 BY NEBRASKA FARMS』事業譲り受けに関するお知らせ(ペッパーフードサービス)
ニュースクリップ

居酒屋の商習慣に訪日客NO

●「居酒屋で2人で食事をしたが、会計時に注文していない料理(お通し)に対して1人約400円を請求された。また、鍋料理を1人前しか注文していないはずが、2人前の請求を受けた」/「訪日観光客消費者ホットライン」に寄せられたトラブル事例を紹介します(国民生活センター)
ニュースクリップ

スタバFeliCaペン発売

●「ゼブラ株式会社の協力の元、非接触の決済機能を持ちながら、ペンとして書きやすく、スターバックスのコーヒーネスを感じられるボールペンを目指して」/かざすだけでコーヒーが買えるボールペン『STARBUCKS TOUCH The Pen』が9月25日(水)より発売(スターバックスコーヒージャパン)
ニュースクリップ

ネスレがパッケージ研究加速

●「詰め替え用、または再利用可能なパッケージング、簡素化したパッケージング材料、リサイクル材料、高機能紙、バイオ素材、堆肥化可能かつ生分解性の素材など、科学技術の幅広い分野に焦点を当てます」/ネスレ、食品業界初のパッケージング研究所を開所(ネスレ日本)
ニュースクリップ

丸亀製麺が米社の出資受け容れ

●「米国外食市場も熟知した同社が事業パートナーとして加わり、米国人から見た魅力的な店づくりを行い、全米展開のための新たな丸亀製麺のフォーマットの開発と組み立てを目指します」/丸亀製麺 外食に特化した 米国ファンド HargettHunterとの資本提携を決定(トリドールHD)
ニュースクリップ

国産ビール界に異変と新潮流

●「1~7月で『黒ラベル』缶が2%増、『サッポロラガー(赤星)』が11%増、『サッポロクラシック』が13%増と“異常値”ともいえる数字を叩き出している」/サッポロビール「黒ラベル」好調 若年層の支持拡大、停滞するビール市場でひと際“輝く星”に(食品産業新聞社)
ニュースクリップ

“無・不”表示適正化の夜明け

●「『イーストフード、乳化剤不使用』などの強調表示は、20数年前から同協議会会員の一部の会社で始められていた。そして、消費者への訴求効果があることから、このような強調表示は急速に拡大していった」/製パン業界が「無添加」表示の自粛へ舵を切った理由|食の安全(佐々木義子/JBpress)
スクリーンの餐

映画が描いた卓球とその食事

東京オリンピックまであと10カ月。本連載ではスポーツを題材とした映画と劇中に登場する食べ物について取り上げていこうと思う。まずはメダルが期待される卓球から。 「ピンポン」のスナック菓子  2002年公開の曽利文彦監督作品「ピンポン」は、松本大洋の漫画を原作に宮藤官九郎が脚本を務めた。  神奈川県の片瀬にある高校の卓球部を舞台に、インターハイ予選から次年度の予選までの一年間を描いた青春群像劇である。 […]
ニュースクリップ

マクド店内/持ち帰り同価格

●「『店内ご飲食』と『お持ち帰り』の税込価格は、これまで通り統一/税込の価格表示を継続/税込価格は全商品で10円単位を継続」/消費税率引き上げおよび軽減税率制度の実施に伴う対応につきまして(日本マクドナルド)
ニュースクリップ

中華三昧3商品リニューアル

●「発売当時から定評のあるノンフライ麺を粉の配合から見直し、さらなる圧倒的なコシと弾力を持つ麺へ改良しました」/「明星 中華三昧赤坂璃宮 広東風醤油 / 中國料理北京 北京風香塩 / 四川飯店 四川風味噌」(10月7日発売)(日清食品グループ)