ニュースクリップ

すかいらーくがロボ導入推進

すかいらーくがフロアサービスロボットを2022年末までに合計約2,000店舗に導入。伝統的酒造りが登録無形文化財に登録。コンテナ船の運賃高騰が食料品などに影響。「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」年明けは1月25日、2月22日に数量限定発売。カプサイシンが約5倍の亀田の柿の種発売。ニチレイフーズが「今川焼(キャラメルマキアート)」発売。UCCが牛乳・豆乳のおいしさを引き出すコーヒー発売。
ニュースクリップ

「とろけるチーズ感」の新商品

エースコックが「とろけるチーズ感」表現するカップ麺発売。神戸のベンチャー企業がビーガン商品の通販サイト「ブイクックモール」開設。キユーピーみらいたまご財団がコロナ禍における子ども食堂についての講演をオンラインで。宮城県のメーカーが笹かまぼこのすり身とクリームチーズを合わせたディップを発売。熱海の飲食店が地域の未活用魚を生かすメニュー販売。崎陽軒が工場見学を再開。
ニュースクリップ

フレッシュネス無客席業態開発

フレッシュネスが完全キャッシュレスのテイクアウト専門業態「Cheeseness Burger ToGo」開発。「銀座直久監修」の「濱久カレー」デリバリー専門でスタート。ワンダーテーブル「ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京」オープン。ファミリーマートが「WAGYUMAFIA」監修“ニンニクマシマシ”イメージのポテトチップス発売。ジョイフルとフレンドリーがそれぞれYouTuber起用。
ニュースクリップ

缶の上部のみ固定する紙資材

アサヒビール、缶の上部のみ固定する紙資材を「スーパードライ」でテスト。ミニストップがMiniStockと銘打ち「中華まん」「ちまき」の冷凍のままでの販売開始。ローソンがスープ、具材、その他商品と自由に組み合わせる「選べるスープ」シリーズ発売。「吉野家」はゆったり過ごせる新型店舗への改装加速。まるか食品が「ペヤングの激辛では辛すぎる」に対応した新商品。カルビー「フルグラ チョコスイーツ味」発売。
ニュースクリップ

外食はチカラになるスタート

外食業界横断の大プロジェクト「外食はチカラになる」スタート。日清製粉小麦粉価格改訂(値上げ)発表。WAONがApple Payに対応。出前館売上3倍、赤字5倍。全農ラドファ年間1620万食製造のパックご飯工場新設。コメダが大豆ハムカツバーガー発売。味の素がスタートアップと協業で調理ロボットの共同開発に着手。星のや東京がコロナ対策の珍策。
ニュースクリップ

北海道の赤潮被害額46億円

北海道の赤潮ウニ、サケ大量死で被害46億円。ホットランドがもつやき・ホルモン・焼肉事業を買収。伊藤忠食品が関西スーパーマーケットに質問書を送付。冷凍中華まん売上げを伸ばすもCVSカウンターではコロナ禍で苦戦。鍋料理、コロナ禍の影響もあり複数人で鍋を共有することに抵抗があるといった声も。食品関連企業の農業参入増えたが飲食業からは減少。
ニュースクリップ

ロイヤル吉祥寺にチキン2号店

ロイヤルのフライドチキン吉祥寺に出店する2号店にセルフレジとオートフライヤー導入。ローソンがパリパリ食感の新フライドチキン「パリチキ」発売。カフェ・カンパニーが最澄と天台宗のすべて展に特設店。コロナ禍でノンアルコール飲料の飲用量が「増えた」と回答が約2割。ドバイに「白い恋人」。主食用米の作付面積は前年実績から6.3万ha減少。
ニュースクリップ

タイ産冷凍チキン商品供給危機

コロナ禍でタイ産冷凍チキン加工品の販売休止が相次ぐ見通し。富裕層と年収が低い層との間に消費行動の二極化の予想。1時間に60食作るサラダ調理ロボット。フライングガーデン、かっぱクリエイトなどプライム市場選択。「分とく山」野﨑洋光、「アクアパッツァ」日髙良実、「慈華」田村亮介監修「トップバリュ プロのひと品」28品目発売。カップヌードル今年も謎肉祭。鳥獣被害ない作物としての青パパイア。
ニュースクリップ

EUが日本産食品規制を緩和

EUが日本産農林水産物・食品に設けた輸入規制を10日から緩和。外食主体の鹿肉低迷しジビエ販売量1割減。全業態計イートインは50.2%減。松山三越にゴディバ「地域密着型ショップ」。阪神梅田本店2期棟10月8日開業ではデジタル接点を強化。チリのサクランボ生産が5年前に比べ、3.4倍と急増。ドールが廃棄バナナゼロ宣言の取り組み。
ニュースクリップ

飲食店の倒産5カ月で前年比減

上半期の倒産/飲食店は6カ月中5カ月で前年比減だったが、宿泊業は7〜8月で増加し、9月も前年同月に並ぶ。フレッシュネスがアサヒのマルエフ取り扱い。酒の楽しみ方希望「一人で自宅で」が1位。温室ガス半減する牛の飼料試験。カリフォルニアで低病原性鳥インフル発生。重量物車両運転手や食品加工業者の労働力不足が継続の英政府が追加措置発表。
フライドポテト(写真はイメージです)
ニュースクリップ

一部でポテト販売休止の可能性

コロナでの物流混乱からKFC一部店舗でポテト一時販売休止の可能性。「吉野家」の「ウエルシア」での牛丼販売増やす予定。タリーズコーヒーがコールドドリンクに紙カップ採用。ローソンの「生ガトーショコラ」発売7日で200万個。国内景気は2カ月ぶりに改善/TDB景気動向調査9月調査結果。セブン-イレブンがインド1号店をムンバイに出店。
スクリーンの餐

エスコフィエとピーチ・メルバ

現在公開中の「ブライズ・スピリット 夫をシェアしたくはありません!」は、ノエル・カワードによる戯曲を映画化した「陽気な幽霊」(1945、デヴィッド・リーン監督)のリメイクである。
スクリーンの餐

アーヤと魔女の英国風ジブリ飯

現在公開中の「劇場版 アーヤと魔女」は、「思い出のマーニー」(2014)以来7年ぶりとなるスタジオジブリ制作の長編アニメーション(※1)であり、ジブリとしては初となるフル3DCGアニメである。