ニュースクリップ

コーヒーをドローン使い配送

新潟市でドローンによるコーヒー配送実験。マクドナルド「ハッシュポテト」も一部店舗で販売休止。すき家「ほろほろチキン」販売再開。ファーストキッチンがラーメン風パスタ発売。有楽製菓「ゴロゴロ素材の Maico」発売。味の素がおいしい健康に出資。JFLAは「グローバル食品・飲料メーカー」目指す。日農調査で22年のキーワード「持続可能性」最多。
ニュースクリップ

4社がビール販売2桁増目指す

ビール4社がビール販売2桁増目指す。アサヒグループが強化領域と考えるのは「アダルトソフトドリンク」。ライフがネットスーパー拡充、ダークストアも展開。ベイシアが楽天でネットスーパー営業。飲食店が廃棄していた食材を活用して販売する急速冷凍食品の自動販売機。イネカメムシが再拡大。香港政府と保健当局の要請受け香港ディズニーランドが再び閉園。
ニュースクリップ

3県にまん延防止等重点措置

沖縄、山口、広島で「まん延防止措置」開始。サントリー、料飲店向け「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム5L樽」発売。「すたみな太郎」が2月下旬まで「東海味めぐり」フェア。大阪・北浜に「クロッフル」推しの韓国カフェ。キユーピー、非加熱であえるシリーズで「だし香る釜玉風」発売。宇宙で作物栽培の産官学プロジェクト始動。浅草寺前伝法院通りの32店舗に立ち退き提訴へ。
ニュースクリップ

サントリー糖質ゼロ料飲店へも

サントリーが料飲店向けにも糖質ゼロ「パーフェクトサントリービール樽詰」発売。GoTo、今月下旬の再開見送り。JR東日本が駅を宅配拠点にラストワンマイル配送へ。ローストしない生カカオ豆の「ローチョコレート」が仙台に。グラニュー糖使わないだけで「ヴィーガン白玉饅頭」に。JAが「バケツ稲づくり」27万セット配布予定。
ニュースクリップ

マクドナルド再びポテトSのみ

「マクドナルド」が再びポテトSサイズのみ、1月9日から1カ月程度。「びっくりドンキー」も再びフライドポテト一時販売休止。東一が神田青果を子会社化。ビール市場が17年連続で縮小。家計調査2021年11月、光熱・水道、教養娯楽食料が減少。キユーピーが「キユーピーハーフ」をリニューアル。第13回辻静雄食文化賞推薦受付開始。
ニュースクリップ

年末年始の生乳廃棄危機は回避

年末年始の生乳廃棄危機は回避。明治が北海道産生乳でLL牛乳発売。「サイゼリヤ」が鳥取県へ初出店。JA全農が駅コンビニ「NewDays」でPRフェア。全農、農林中金、ファーマインドが資本提携。ローヤルゼリーなどのミナト製薬が破産開始決定。豊洲のマグロ初セリ最高値は1,688万円、仲卸が「銀座おのでら」の意向で競り落とす。佐藤錦の初取引は、1箱120万円、地元JA100%出資会社が買う。
ニュースクリップ

Gダイニングに法外過料の唖然

グローバルダイニングに計780万円の過料決定、同社は即時抗告。食品添加物の不使用表示に関するガイドライン案に関する意見を募集中。「ミスタードーナツ」にベルギー王室御用達「ヴィタメール」コラボ商品。「すき家」が唐辛子ベースたれの「赤だれ白髪ねぎ牛丼」、「松屋」は「キムチ牛鍋」「焼キムチ牛めし」。清水港を野菜・果物の輸出拠点として整備中。「ジーマ」販売終了。
ニュースクリップ

内需が牽引し景気拡大との予想

2022年景気、84%が拡大予想。宮崎県農試がGABAウーロン茶を開発。愛媛県で高病原性鳥インフル疑似患畜を確認。ディーゼル車向け尿素水が品薄で物流への影響に懸念。イオン香港が熊本県産晩白柚フェア。ローソンが中国・深センのコンビニ買収し、順次ローソンに転換へ。米ウォルマートが新疆産品撤去したと中共がコンプレ。ドローンの機体登録制度受付開始。
ニュースクリップ

バナナの追熟技術応用の焼き芋

仙台のバナナジュース店がバナナの追熟技術を応用した焼き芋を発売。ベースフードは顧客の声を聞きながら改善を続ける。北海道十勝のホワイトヴィールを生産する牧場。夏の農作業向けに白い長靴が開発中。ニチレイフーズ「片手でお好み焼」の技術。「食べるめんつゆ」の味。“具なし”豚骨ラーメンの味。
ニュースクリップ

大型経済連携協定RCEP発効

大型の経済連携協定RCEP発効。ヨークベニマルが年末年始の牛乳の消費拡大のため値下げ販売。ドバイ万博の「スシロー」営業再開。愛媛県西条市で高病原性鳥インフル疑似患畜確認。佐渡市の「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」。米海軍、横須賀基地でのデザートコンテスト優勝のレシピを横須賀市に提供。餅は一人で食べないで。すじこ専用の保存容器を商品化。
ニュースクリップ

年越しそばはお店でと呼びかけ

年越しそばに来店呼びかけ。見た目はパンで味は餅の「餅パン」。ヤマザキが「ランチパック(ソース焼そば)日清焼そばU.F.O.監修」を再度投入。千葉県南房総市がバイオマス暖房燃料費助成。F&LCOMPANIES(旧スシロー)が時価総額を増やした企業の一つ。麺、スープ、具材の全てにニンニクが入った「日清トリプルニンニク豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」。
「劇場版 きのう何食べた?」より。アクアパッツアと一緒に作った「なんちゃってローストビーフ」。
スクリーンの餐

映画が映し出すコロナ禍の食

年末の恒例企画、今年公開された映画の中から印象的な食べ物や飲み物が出てきた作品を厳選したベスト10を発表する。今回の邦画編のキーフードは、牛丼・カレー食べ放題、牛丼弁当、チョコチップスティック、下北沢の老舗店、家庭菜園のジャガイモ、揚げ焼きパン、手打ちうどん、ショコラパフェ、町中華、アクアパッツア、などである。
ニュースクリップ

青果の止め市は寒波で品薄高

青果止め市、需要期ながら厳しい寒波で品薄高。安楽亭、鶏せせりなど販売停止について。丸亀製麺値上げ、かけうどん340円。平和堂がチーズに合う日本酒のオンライン企画。小僧寿しはスタンダード市場選択。まるか食品、ペヤング ホルモン焼き風味噌仕立てやきそば発売。
ニュースクリップ

びっくりドンキーもポテト休止

ヨーロッパからの物流混乱受け、アレフ「びっくりドンキー」が欧州産フライドポテト休止。元祖「桔梗信玄餅」に容器も食べられる新商品。日本産牛肉、米国でインターネット販売が好調。霧島酒造、焼酎粕で発電しEVに利用。神明が浜松米穀の株式取得。「食料買えない」経験4割。「いきなり!ステーキ」元日からキャンペーン。