
6月第2水曜日で、入梅。月齢は15、大潮。旧暦の5月16日に当たります。七十二候は芒種次候、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)の初日。
季節と行事
2025(令和7)年6月11日 6月第2水曜日
月齢:15 潮名:大潮
腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる/芒種次候)第1日
【腐草為蛍】梅雨のこの時期、日が暮れると湿った地面から蛍が湧いて飛び回る。それを朽ちた草が蛍に変わったと見た昔の人の豊かな想像力に感心します。
旧暦(天保暦):2025年5月16日=乙巳/壬午/辛亥
暦注:友引
「酒販ニュース」(醸造産業新聞社)発行日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
梅酒の日(チョーヤ梅酒/入梅)
水事(すいじ)無しの日(コスモライフ/6月毎水曜日)
危険物安全週間(消防庁、全国危険物安全協会/6月の第2週の日曜日から土曜日までの1週間)
6月11日の記念日・行事・キャンペーン
雨漏点検の日(全国雨漏検査協会)
布おむつの日(関西ダイアパーリース協同組合)
アジトケの日(味の時計台/毎月11日)
ダブルソフトの日(山崎製パン/毎月11日)
めんの日(全国製麺協同組合連合会/毎月11日)
ロールちゃんの日(山崎製パン/毎月11日)
おかあちゃん同盟の日(世界おかあちゃん同盟/毎月11日)
6月11日にあった出来事
田中角栄が「日本列島改造論」発表(1972年)
「能登の里山里海」「トキと共生する佐渡の里山」が世界農業遺産登録(2011年)
コロワイド創業者の蔵人金男氏に対するいわゆるM資金詐欺の容疑で容疑者3人を逮捕(2020年)
6月11日ゆかりの人物
François-Louis Cailler(フランソワ=ルイ・カイエ、1796年6月11日—1852年4月6日)ショコラティエ、実業家。
Richard Georg Strauss(リヒャルト・シュトラウス、1864年6月11日—1949年9月8日)作曲家。
那須皓(なす・しろし、1888年6月11日—1984年3月29日)農学者。
淳和天皇(じゅんなてんのう、ユリウス暦786年/延暦5年—ユリウス暦840年6月11日/承和7年5月8日)
津田宗及(つだ・そうきゅう、—1591年6月11日/天正19年4月20日)商人、茶人。
Marion Robert Morrison a.k.a. John Wayne(ジョン・ウェイン、1907年5月26日—1979年6月11日)俳優、映画プロデューサー、映画監督。
月間・週間・旬間
食育月間(農林水産省ほか/6月1日〜6月30日)
農薬危害防止運動(農林水産省/6月1日〜8月31日)
火薬類危害予防週間(経済産業省/6月10日~6月16日)
海洋環境保全推進月間(海上保安庁/6月1日〜6月30日)
環境月間(環境省/6月1日〜6月30日)
土砂災害防止月間(国土交通省/6月1日〜6月30日)
「不正改造車を排除する運動」強化月間(国土交通省/6月1日〜6月30日)
不法就労外国人対策キャンペーン月間(法務省入国管理局/6月1日〜6月30日)
まちづくり月間(国土交通省/6月1日〜6月30日)
情報通信月間(総務省/5月15日〜6月15)
不正大麻・けし撲滅運動(厚生労働省/5月1日〜6月30日)
薬物乱用防止広報強化期間(警察庁ほか/6月1日〜7月31日)
夏の省エネキャンペーン(資源エネルギー庁/6月1日〜9月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
矯正歯科月間(日本成人矯正歯科学会/6月1日〜6月30日)
リウマチ月間(日本リウマチ財団/6月1日〜6月30日)
花と花言葉
ゆり(リーガルリリー)「威厳・荘厳」
食材選びのヒント
はも かます かわはぎ いさき きす ほっけ すずき いわし ごまさば とびうお まあじ しまあじ ひらまさ かじき ときしらず あゆ どじょう
まだこ まつぶ ほたて さざえ ばい貝 とりがい ほや うに いわがき くるまえび
赤キャベツ べか菜 アスパラガス アーティチョーク ルッコラ ずいき つるむらさき しろうり きゅうり ズッキーニ ゴーヤー ピーマン ししとう 万願寺とうがらし トマト オクラ 新ごぼう 湘南レッド にんにく スナップエンドウ きぬさや そらまめ さやいんげん えだまめ
たけのこ(苦竹=マダケ) たけのこ(チシマザサ) 花みょうが 花にら 新しょうが 大葉
パイナップル マンゴー(国産) ブルーベリー(国産) ラズベリー(国産) アメリカンチェリー さくらんぼ びわ いちじく アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン プリンスメロン こだますいか すいか すもも 桃(白鳳)
世界の暦
民国紀元114年 乙巳5月16日 星期三
ユリウス暦2025年5月29日
カトリック:聖バルナバ使徒
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)14日
米国:King Kamehameha I Day(キング・カメハメハ・デー)