12月第2金曜日で、月齢は11.86、中潮。旧暦の11月13日に当たります。七十二候は大雪次候、熊蟄穴(くまあなにこもる)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年12月13日 12月第2金曜日
月齢:11.86 潮名:中潮
熊蟄穴(くまあなにこもる/大雪次候)第3日
旧暦(天保暦):2024年11月13日=甲辰/丙子/辛亥
暦注:大安 一粒万倍日 不成就日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
12月13日の記念日・行事・キャンペーン
「胃に胃散」の日(太田胃散)
大掃除の日(東和総合サービス)
くにのりたけるが絵に目覚めた日(國乘豪)
師走に遺産(相続)を考える日(スタックインベストメント)
一汁三菜の日(一汁三菜ぷらす・みらいご飯/毎月13日)
王様の食パンの日(フランソア/毎月13日)
お父さんの日(ヤクルト本社/毎月13日)
石井スポーツグループ登山の日(ICI石井スポーツ/毎月13日)
12月13日にあった出来事
盗まれた名画「モナ・リザ」がフィレンツェで発見されたと報じられる(1913年)
日本軍が南京に入城(1937年)
テレビ番組「兼高かおる世界飛び歩き」(後に「兼高かおる世界の旅」)放送開始(1959年)
12月13日ゆかりの人物
Henri IV(アンリ4世、ユリウス暦1553年12月13日—1610年5月14日)フランス王。料理のアンリ4世風はこの人物にちなむとされる。
福羽逸人(ふくば・はやと、1856年12月13日/安政3年11月16日—1921年5月19日)官僚、農学者。
hide(ひで、1964年12月13日—1998年5月2日)ギタリスト。X-JAPANメンバー。
Antoine-Augustin Parmentier(アントワーヌ=オーギュスタン・パルマンティエ、1737年8月12日—1813年12月13日)薬剤師、農学者、栄養学者。ジャガイモ食用普及を推進。料理のパルマンティエ風の由来とされる。
伊東甲子太郎(いとう・かしたろう、1835年1月1日/天保5年12月3日—1867年12月13日/慶応3年11月18日)新選組隊士。
藤堂平助(とうどう・へいすけ、1844年/天保15年、弘化元年—1867年12月13日/慶応3年11月18日)新選組八番隊組長。
矢吹萬寿(やぶき・かずとし、1923年—2011年12月13日)農学者。
月間・週間・旬間
北朝鮮人権侵害問題啓発週間(政府拉致問題対策本部/法務省人権擁護局/12月10日〜12月16日)
大気汚染防止推進月間(環境省/12月1日〜12月31日)
脱スパイクタイヤ推進月間(環境省/12月1日〜12月31日)
地球温暖化防止月間(環境省/12月1日〜12月31日)
WARM BIZ(ウォームビズ/環境省/11月1日〜3月31日)
冬の省エネキャンペーン(省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議/11月1日〜3月31日)
NHK歳末たすけあい(中央共同募金会/日本放送協会/NHK厚生文化事業団/12月1日〜12月25日)
NHK海外たすけあい(日本赤十字社/日本放送協会/NHK厚生文化事業団/12月1日〜12月25日)
地域歳末たすけあい(社会福祉協議会/民生委員児童委員協議会/共同募金委員会ほか/12月1日〜12月31日)
赤い羽根共同募金運動(中央共同募金会/10月1日〜3月31日)
花と花言葉
きく(赤)「愛しています」
食材選びのヒント
いしだい いとよりだい めじな まだい きんめだい ひらめ かれい したびらめ めばる はぜ ぼら そい ふぐ きんき いしもち ししゃも かます かわはぎ めひかり えぞいそあいなめ のどぐろ かさご むつ あんこう きびなご たら はた ほうぼう すけとうだら はたはた くえ まさば こはだ さわら さより ぶり めばちまぐろ(近海) ほんまぐろ(近海) わかさぎ
かみなりいか こういか するめいか みずだこ かき ほたて あわび あかがい たらばがに あまえび しばえび たいしょうえび さくらえび いせえび ぼたんえび
カリフラワー ブロッコリー 水菜 みぶな こまつな 紅菜苔 キャベツ(寒玉) 芽キャベツ 赤キャベツ はくさい ねぎ 春菊 タアサイ エンダイブ ほうれんそう 寒咲花菜 かぼちゃ かぶ だいこん 聖護院 にんじん やまといも ながいも 自然薯 さつまいも さといも えびいも 八つ頭
寒うど ゆりね れんこん くわい せり みょうがたけ 葉わさび 根わさび 切りみつば
いちご キウイ(国産) 柿(富有) みかん 文旦 晩白柚 伊予柑 りんご(ジョナゴールド) りんご(ゴールデンデリシャス) りんご(陸奥) りんご(世界一) りんご(ふじ) りんご(王林) ラ・フランス
【だいこん】だいこん(大根)は明治以降、軍隊に納める漬物用として大規模生産が行われるようになりました。かつての主力品種は練馬大根(練馬尻細大根、練馬秋づまり大根)でしたが、これは長く、しかも下が太い形。現在主流の青首系は短めの円筒形で、誰にでも引き抜きやすく、買い物袋にも収まりやすい形になっています。しかし、昔から日本各地でさまざまなだいこんが育てられていて、そうした土地ごとの品種を見つけるのも楽しいものです。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰11月13日 星期五
ユリウス暦2024年11月30日
カトリック:待降節 聖ルチアおとめ殉教者
ルーテル教会:待降節(アドベント)
聖公会:降臨節
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルアーヒラ(Jak/第6月)11日
中華人民共和国:guó jiā gōng jì/zhài rì(国家公祭日)