
こどもの日。5月第1日曜日で、端午(菖蒲の節句)。月齢は26.36、中潮。旧暦の3月27日に当たります。二十四節気の立夏で、七十二候は蛙始鳴(かわずはじめてなく)の初日。
季節と行事
2024(令和6)年5月5日 5月第1日曜日 こどもの日
月齢:26.36 潮名:中潮
節句と行事:端午(菖蒲の節句)
二十四節気:立夏 蛙始鳴(かわずはじめてなく/立夏初候)第1日
【立夏】春分と夏至の中間で、「夏の気が立つ」の意味。
旧暦(天保暦):2024年3月27日=甲辰/己巳/己巳
暦注:大安
「日本外食新聞」(外食産業新聞社)発売日
こだますいかの日(茨城県筑西市/茨城県桜川市/JA北つくば/立夏)
熱中症対策の日(「熱中症ゼロへ」プロジェクト、日本コカ・コーラ/立夏)
旅の日(旅のペンクラブ/旧暦3月27日)
世界の暦
民国紀元113年 甲辰3月27日 星期日
ユリウス暦2024年4月22日
正教会:主の復活大祭(パスハ)
イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャウワール(Syw/第10月)26日
韓国:オリニナル(子供の日)