2月第3火曜日で、月齢は10.17、若潮。旧暦の1月11日に当たります。七十二候は雨水初候、土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)の第2日。
季節と行事
2024(令和6)年2月20日 2月第3火曜日
月齢:10.17 潮名:若潮
土脉潤起(つちのしょううるおいおこる/雨水初候)第2日
【土脉潤起】「脉」は「脈」のこと。土の中には水脈があって、そこへ水が流れ始める。あるいは、土は生き物のように脈を持っていて、その拍動を感じるような季節だということかもしれません。大陸の七十二候では「獺祭魚」で、かわうそが魚を捕らえて岸辺に並べる意味。
旧暦(天保暦):2024年1月11日=甲辰/丙寅/甲寅
暦注:大安 不成就日
「月刊食堂」(柴田書店)発売日
2月20日の記念日・行事・キャンペーン
キヌアの日(日本キヌア協会)
夫婦円満の日(宇治田原製茶場)
世界社会正義の日(国際連合)
旅券の日(外務省)
アレルギーの日(日本アレルギー協会)
アイラブミー記念日(未来)
尿もれ克服の日(ひまわり会)
リフレの日(RAJA)
シチューライスの日(ハウス食品/毎月20日)
信州ワインブレッドの日(信州ワインブレッド研究会/毎月20日)
発芽野菜の日(村上農園/毎月20日)
キャッシュレスの日(日本キャッシュレス化協会/毎月10日、20日、30日)
モンストの日(ミクシィ/毎月10日、20日、30日)
2月20日にあった出来事
サンフランシスコ万国博覧会(パナマ・太平洋万国博覧会)開幕(1915年)
丸ノ内ビルヂング竣工(1923年)
マーキュリー計画の有人宇宙船マーキュリー・アトラス6号(Friendship 7。ジョン・グレン飛行士)の打ち上げ(ミッション時間4時間55分)。米国宇宙船で初の宇宙食使用(1962年)
大阪ドームが完成(1997年)
第50回ベルリン国際映画祭で「独立少年合唱団」(緒方明監督)がアルフレート・バウアー賞を受賞(2000年)
2月20日ゆかりの人物
宮永正運(みやなが・しょううん、1732年2月20日/享保17年1月25日—1803年8月5日/享和3年6月18日)農学者。
浅原才市(あさはら・さいち、1850年2月20日/嘉永3年—1932年1月17日)浄土真宗の妙好人。石見の才市。
石川啄木(いしかわ・たくぼく、1886年2月20日—1912年4月13日)歌人、詩人。
松井佳一(まつい・よしいち、1891年2月20日—1976年4月17日)水産学者。
水の江瀧子(みずのえ・たきこ、1915年2月20日—2009年11月16日)女優、映画プロデューサー。
長嶋茂雄(ながしま・しげお、1936年2月20日—)野球選手。「ミスター」。
アントニオ猪木(あんとにお・いのき、1943年2月20日—2022年10月1日)プロレスラー、実業家、政治家。
志村けん(しむら・けん、1950年2月20日—2020年3月29日)コメディアン。ザ・ドリフターズ。
Rodolphe Lindt(ルドルフ・リンツ、1855年7月16日—1909年2月20日)ショコラティエ、発明家。チョコレート製造で用いる攪拌機コンチェなどを考案。
足利源左(あしかが・げんざ、1842年4月18日/天保13年—1930年2月20日)浄土真宗の妙好人。因幡の源左。
Klas Pontus Arnoldson(ポントゥス・アルノルドソン、1844年10月27日—1916年2月20日)ジャーナリスト、政治家。ノーベル平和賞/1908。
鳥井信治郎(とりい・しんじろう、1879年1月30日—1962年2月20日)サントリー創業者。
René Cassin(ルネ・カサン、1887年10月5日—1976年2月20日)法学者、裁判官。世界人権宣言起草者。ノーベル平和賞/1968。
小林多喜二(こばやし・たきじ、1903年12月1日—1933年2月20日)小説家。
月間・週間・旬間
省エネルギー月間(資源エネルギー庁/2月1日〜2月末日)
情報セキュリティ月間(内閣官房情報セキュリティセンター/1月1日〜2月末日)
「はたちの献血」キャンペーン(厚生労働省/各都道府県/日本赤十字社/1月1日〜2月末日)
北方領土返還運動全国強調月間(内閣府/2月1日〜2月末日、8月1日〜8月31日)
WARM BIZ(ウォームビズ/環境省/11月1日〜3月31日)
冬の省エネキャンペーン(省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議/11月1日〜3月31日)
全国生活習慣病予防月間(日本生活習慣病予防協会/2月1日〜2月末日)
赤い羽根共同募金運動(中央共同募金会/10月1日〜3月31日)
花と花言葉
カルミア「大志をいだく・野心」
食材選びのヒント
いとよりだい めじな まだい きんめだい ひらめ かれい したびらめ めばる そい ふぐ かわはぎ めひかり えぞいそあいなめ のどぐろ かさご むつ あんこう きびなご たら はた ほうぼう すけとうだら しらうお しろうお くえ まさば さわら さより にしん ぶり わかさぎ
こういか やりいか するめいか みずだこ いいだこ かき ほたて あかがい ましじみ たいらぎ あおやぎ はまぐり たらばがに ずわいがに あまえび いせえび ぼたんえび しまえび
カリフラワー ブロッコリー 水菜 みぶな こまつな 紅菜苔 キャベツ(寒玉) 芽キャベツ はくさい ねぎ 春菊 タアサイ 菜の花 べか菜 かぶ だいこん にんじん 若ごぼう やまといも さつまいも えびいも グリーンピース
ふきのとう 寒うど ゆりね せり みょうがたけ 花わさび 葉わさび 根わさび 黄にら
いちご キウイ(国産) みかん 文旦 晩白柚 伊予柑 金柑 ポンカン せとか 不知火 りんご(ジョナゴールド) りんご(陸奥) りんご(ふじ) りんご(王林) りんご(金星)
世界の暦
民国紀元113年 甲辰1月11日 星期二
ユリウス暦2024年2月7日
イスラム教:ヒジュラ暦1445年シャアバーン(Syb/第8月)10日