半島政治読み解く食エッセー

●「約40年間、かの国で保革の政治家から実業家、市井の人々にまで人脈を広げてきた。その理由が分かるような一冊だ」/今週の本棚・新刊:『韓めし政治学』=黒田勝弘・著(毎日)
https://mainichi.jp/articles/20190505/ddm/015/070/006000c

●「韓国では『まず飯を食う』が徹底しており、文化や社会生活のみならず、政治にも大きな影響を与えてきた」/黒田勝弘『韓めし政治学』(角川新書)
https://amzn.to/2LxWRIC

●「もっと違和感があったのは後味だ。まるで金属を食べた後のような感覚が少しだけ残った」「ところが、である」/バーガーキング「人工肉ワッパー」を食べたフードライターの正直な感想 「忖度」一切なしでレビューします(Daniel Neman / クーリエ・ジャポン)
https://twitter.com/share?ref_src=twsrc%5Etfw

●「私は間違いなく苦しむだろうが、日本におけるヴィーガン生活とはどんなものか、考えてみるとしよう」/ヴィーガン時代の日本食を想像する なくなる料理、残る食材(朝日新聞GLOBE+)
https://globe.asahi.com/article/12341563

●「イベント当日は生きたうなぎを用意し、子どもたちにうなぎに触れてもらい、どんな生き物なのか、また、さばかれてかば焼きとして食べられるまでの過程を知ってもらい」/「うなぎの未来を考える日」に子ども向け食育イベント「第9回鮒忠うなぎ祭り」を開催(OVO)
https://ovo.kyodo.co.jp/news/culture/a-1294481

●「生で販売されているものはほとんど国産だと思います」/山菜なのになぜ中国産?ワラビは輸入モノが大半の理由(MONEY PLUS)
https://media.moneyforward.com/articles/2964

●「ちょうど今は、収穫されたばかりの“新物”が出回っており、旬のおいしいワカメを味わえる時期」/【フード 食】旬 ワカメ 日本人の健康支える立役者(産経)
https://www.sankei.com/life/news/190505/lif1905050012-n1.html

●「根の食感は梨のようにシャキシャキして、サラダやきんぴら、おでんの具などにぴったりという」/富山)小矢部の特産品に ヤーコン植え付け(朝日)
https://www.asahi.com/articles/ASM4X3RVMM4XPUZB00M.html

●「ご当地カレーは数多く存在するが、これはズバ抜けて意味が分からない」/栃木県民もビックリ! あの「レモン牛乳」、なんとカレーになっていた(Jタウンネット)
https://j-town.net/tokyo/gourmet/topics/277686.html

●「男女73人が、腹痛や下痢などの症状を訴え、一部の人から病原性の大腸菌が検出されました」/福山の宿泊施設で食中毒(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20190504/4000004296.html

●「2人は調理中に味見をしたところ違いに気づき、まもなく嘔吐や下痢の症状が出て市内の病院で手当てを受けた」/スイセンをニラと間違えて食べ食中毒(秋田テレビ)
https://youtu.be/_aevEDtotKY

●「市保健所は3日に立ち入り調査を始め、食中毒と感染症の両面で調べている」/138人集団食中毒か、札幌市の野外教育施設で(毎日)
https://mainichi.jp/articles/20190504/k00/00m/040/104000c

●「2割の155件は、給食など食後の運動で発症し、重症化しやすい『食物依存性運動誘発アナフィラキシー』だった」/部活、給食でなぜ…絶えない学校の事故300万件を分析(朝日)
https://www.asahi.com/articles/ASM4L6S4SM4LUUPI004.html