生鮮の市況(水産/東京都)

月末買い気は弱い。ブリ強保合

東京都中央卸売市場(東京都中央卸売市場豊洲市場水産農産品課)が発表した2024年10月第4週(2024年10月25日〜2024年10月31日)の概況より。 30日(水)が休市のため5日間の営業。鮮魚類の取扱数量は前週に比べほぼ変わらず。前年同期は2023年10月27日〜2023年11月2日。 1日平均取扱数量は総量1,068t(104%、89%)。
生鮮の市況(野菜/東京都)

ほうれんそう価格下がり注文増

東京都中央卸売市場(東京都中央卸売市場大田市場業務課)が発表した2024年10月第4週(2024年10月25日〜2024年10月31日)の概況より。 開市日数は、今週5日、前週5日、前年5日。 1日平均入荷量は総量5,394t(前週比97%、前年同期比102%)。
生鮮の市況(果実/東京都)

洋なし大幅増。不作も前年比増

東京都中央卸売市場(東京都中央卸売市場大田市場業務課)が発表した2024年10月第4週(2024年10月25日〜2024年10月31日)の概況より。 開市日数は、今週5日、前週5日、前年5日。 1日平均入荷量は総量1,302t(前週比88%、前年同期比81%)。
食品安全情報(微生物)

米国マクドナルドのO157

国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。米国の「マクドナルド」で「クォーターパウンダー」を喫食した人たちに大腸菌O157:H7アウトブレイク株感染患者が発生。原因食品が商品に使用された細切りタマネギか牛ひき肉かを特定するため追跡調査が行われている。 注目記事 【米国】マクドナルドの商品に関連のO157:H7感染アウトブレイク  米国疾病予防管理セ […]
食品安全情報(化学物質)

WHOの食物アレルゲン資料

国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。WHOは食物アレルゲンに関する概要シリーズ4件を公表した。欧州食品安全機関(EFSA)は、新規食品に関する規則の対象となるEU域外国由来伝統食品の認可申請に関する科学的ガイダンスの更新版を発表した。コーデックス委員会の新事務局長が、コーデックス委員会についてのわかりやすい説明を行っている。 注目記事 【WH […]
JFAコンビニエンスストア統計

全店ベース客数減。6カ月ぶり

日本フランチャイズチェーン協会(JFA)はJFAコンビニエンスストア統計調査月報2024年9月度を発表した。全店売上高は9773億9200万円(前年同月比100.5%)だった。既存店売上高は9401億1900万円(前年同月比100.7%)、既存店客数13億0531万1000人(同100.0%)、既存店客単価720.2円(同100.7%)だった。