ニュースクリップ

ロイヤル吉祥寺にチキン2号店

ロイヤルのフライドチキン吉祥寺に出店する2号店にセルフレジとオートフライヤー導入。ローソンがパリパリ食感の新フライドチキン「パリチキ」発売。カフェ・カンパニーが最澄と天台宗のすべて展に特設店。コロナ禍でノンアルコール飲料の飲用量が「増えた」と回答が約2割。ドバイに「白い恋人」。主食用米の作付面積は前年実績から6.3万ha減少。
コンビニエンスストア月次業績

前年好調のセブンは今期未達

主要コンビニエンスストアの2021年9月実績。既存店は、大手3社とも客数は減少、客単価が上昇しながら、売上高は前年並みとなった。大手3社では前年9月に唯一2019年同月を上回っていたセブン-イレブンは、今期当月の売上高が前年同月に達しなかった。ローソンとミニストップは客単価が5%程度上昇している。ローソンストア100とポプラは客数が10%近く減少し、売上高も落ち込んだ。
ニュースクリップ

タイ産冷凍チキン商品供給危機

コロナ禍でタイ産冷凍チキン加工品の販売休止が相次ぐ見通し。富裕層と年収が低い層との間に消費行動の二極化の予想。1時間に60食作るサラダ調理ロボット。フライングガーデン、かっぱクリエイトなどプライム市場選択。「分とく山」野﨑洋光、「アクアパッツァ」日髙良実、「慈華」田村亮介監修「トップバリュ プロのひと品」28品目発売。カップヌードル今年も謎肉祭。鳥獣被害ない作物としての青パパイア。
ニュースクリップ

EUが日本産食品規制を緩和

EUが日本産農林水産物・食品に設けた輸入規制を10日から緩和。外食主体の鹿肉低迷しジビエ販売量1割減。全業態計イートインは50.2%減。松山三越にゴディバ「地域密着型ショップ」。阪神梅田本店2期棟10月8日開業ではデジタル接点を強化。チリのサクランボ生産が5年前に比べ、3.4倍と急増。ドールが廃棄バナナゼロ宣言の取り組み。
ニュースクリップ

飲食店の倒産5カ月で前年比減

上半期の倒産/飲食店は6カ月中5カ月で前年比減だったが、宿泊業は7〜8月で増加し、9月も前年同月に並ぶ。フレッシュネスがアサヒのマルエフ取り扱い。酒の楽しみ方希望「一人で自宅で」が1位。温室ガス半減する牛の飼料試験。カリフォルニアで低病原性鳥インフル発生。重量物車両運転手や食品加工業者の労働力不足が継続の英政府が追加措置発表。
フライドポテト(写真はイメージです)
ニュースクリップ

一部でポテト販売休止の可能性

コロナでの物流混乱からKFC一部店舗でポテト一時販売休止の可能性。「吉野家」の「ウエルシア」での牛丼販売増やす予定。タリーズコーヒーがコールドドリンクに紙カップ採用。ローソンの「生ガトーショコラ」発売7日で200万個。国内景気は2カ月ぶりに改善/TDB景気動向調査9月調査結果。セブン-イレブンがインド1号店をムンバイに出店。