ニュースクリップ

シラスウナギなど密猟防止強化

シラスウナギ、アワビ、ナマコの密漁防止に向け取引管理強化。アンケートで忘・新年会「開催しない」企業7割。ファミチキハバネロホット4日間で500万食。「ピーター・ルーガー・ステーキハウス東京」タクシーデリバリー採用。森下文化センターで「食マンガ」展。輸入はちみつからの基準値超えるグリホサート検出セブンでも。インドネシアにASEAN最大のイオンモール。
スクリーンの餐

NYクイーンズの食べ物今昔

古今東西、君主一族の結婚話は庶民の関心事であり、日本でも現在進行形でメディアの大騒ぎが繰り広げられているところである。今回はアフリカの架空の国ザムンダの王子がアメリカで花嫁探しをする「星の王子ニューヨークへ行く」と、32年後の続編「星の王子ニューヨークへ行く2」を見比べながら、映し出される街の風景と食の関わりについてみていこうと思う。
ニュースクリップ

樹脂高騰で食・農に影響懸念

原油高から樹脂類高騰で農業の被覆材、食品の包装等に影響。京都府の要請21日までで全て解除。東京都は認証店の時短要請を24日の期限で解除する方針。大阪府は認証店では5人以上のグループでの来店も認めるが1卓4人まで。バーガーキングがバターしみこんだバンズ採用の新商品。シャトレーゼ、たまごスイーツ専門店「シャトレーゼ八ヶ岳のたまご」南池袋に出店。グリコ、ふぞろいの「カプリコ」発売。
ニュースクリップ

コンソメパンチに味薄いの声

カルビー「コンソメパンチ」が「味薄くなった」の声に応えてリニューアル。カネカ食品が各地のパンを直接購入できる「ぱん結び」開設。日本KFCHDレジ袋のバイオマスの配合率引き上げ厚みも見直し無料提供を継続。フランス2022年1月から野菜・果物のプラスチック包装禁止。ヤマト運輸と北海道開発局が協定結び、道の駅を拠点とした中継輸送実証実験。カナダ産からし原料のスポット価格は上昇している。
フードサービス月次業績

既存店2桁増のデータが13件

2021年9月のフードサービス(株式公開企業)の業績。既存店売上高では、117件のデータのうち24件が前年同月以上だった一方、93件が前年同月割れとなった。全店売上高では、88件のデータのうち16件が前年同月以上だった一方、72件が前年同月割れだった。
ニュースクリップ

リンガー冷凍品自販機設置拡大

リンガーハットの冷凍商品自動販売機設置店拡大。「ロイヤルデリ」松屋銀座にポップアップストアをオープン。ファミマ「お母さん食堂」引っ込める。群馬県前橋市で豚熱患畜確認。キッコーマンがスマート化と製造規模拡大で生産性約3倍へ。物語コーポレーションはプライム市場を選択。際コーポレーション11月11日を「鉄鍋棒餃子の日」に。サントリー食品一度に2倍売る自販機。
ニュースクリップ

すかいらーくがロボ導入推進

すかいらーくがフロアサービスロボットを2022年末までに合計約2,000店舗に導入。伝統的酒造りが登録無形文化財に登録。コンテナ船の運賃高騰が食料品などに影響。「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」年明けは1月25日、2月22日に数量限定発売。カプサイシンが約5倍の亀田の柿の種発売。ニチレイフーズが「今川焼(キャラメルマキアート)」発売。UCCが牛乳・豆乳のおいしさを引き出すコーヒー発売。